姨綺耶山長命寺は、推古天皇27年(619年)に創建された
天台宗の古刹です。
聖徳太子が開基したと伝わり、
本堂三重塔など重文の建つ境内からは琵琶湖を一望することができます。
西国三十三所の第31番札所にもなっています。
- 西国三十三所の第31番札所
- 聖徳太子が開基したと伝わる
- 標高333mの長命寺山の約250mの山腹にある
- 本堂までは湖岸からは808段の石段を上る必要がある
- 織田信長、豊臣秀吉、浅井長政といった近江ゆかりの武将に崇拝されてきた
- 近江七福神の毘沙門天が祀られている
基本データ
名称 | 長命寺(ちょうめいじ) |
---|---|
正式名称 | 姨綺耶山 長命寺(いきやさん ちょうめいじ) |
山号 | 姨綺耶山(いきやさん) |
院号 | – |
宗派 | 天台宗 |
寺格 | 単立 |
創建 | 推古天皇27年(619年) |
本尊 | 千手観音、十一面観音、聖観音 |
開山 | – |
開基 | 聖徳太子 |
施設情報
住所 | 〒523-0808 滋賀県近江八幡市長命寺町157 |
---|---|
TEL | 0748-33-0031 |
駐車場 | 無料駐車場あり(普通車50台) |
最寄り駅 | JR東海道線「近江八幡」駅 バスで25分 |
公式サイト | https://www.saikoku33.gr.jp/place/31 (西国三十三所巡礼の旅サイト) |
見どころ | 「八百八段」の石段、本堂(重要文化財)、三重塔(重要文化財)、護摩堂(重要文化財)、三仏堂(重要文化財)、六所権現影向石、庫裏 |
地図
近隣の観光スポット
- 近江八幡山城跡(近江八幡市)
- ヴォーリズ記念館(一柳記念館)(近江八幡市)
- 日牟禮八幡宮(近江八幡市)
- 安土城跡(近江八幡市)
- 安土城天主 信長の館(近江八幡市)
- 滋賀県立安土城考古博物館(近江八幡市)
コメント