スポンサーリンク

[神社] 浮羽稲荷神社(うきはいなり じんじゃ)

浮羽稲荷神社 千本鳥居 福岡県
浮羽稲荷神社 千本鳥居

浮羽稲荷神社は、昭和32年(1957)に創建された比較的新しい神社です。

稲倉魂の神、大山咋の神、菅原道真公の三神を祭り、
商売繁盛、五穀豊穣、酒造と健康、長命長寿、学問成就の御利益があるとされます。

麓から社殿まで約300段の石段に90基の鳥居が並ぶ風景は圧巻で
うきは市の名所になっています。

社殿からは浮羽町市街地や原鶴温泉を一望でき
フォトスポットしても知られ多くの観光客が訪れます。

  • 鳥居が並ぶ風景が有名
  • 御朱印は市内にあるスーパーマーケット「サンピットバリュー」でコピーを受けられる(300円)
スポンサーリンク

基本データ

名称 浮羽稲荷神社(うきはいなり じんじゃ)
別名・愛称
社格
御祭神 稲倉魂神(うがみたまのかみ)
大山咋神(おおやまぐいのかみ)
菅原道真(すがわらのみちざね)
創建 昭和32年(西暦1957年)
例祭 4月6日
系列

施設情報

住所 〒839-1411
福岡県うきは市浮羽町流川1513−9
TEL
駐車場 無料駐車場あり
・神社中腹(普通車5台)
・藤波ダム駐車場(普通車15台)
最寄り駅 JR久大本線「うきは」駅 徒歩30分
公式サイト https://ukiha-inari.jp/
見どころ 社殿、千本鳥居

地図

近隣の観光スポット

  • 合所ダム公園(うきは市)
  • 道の駅 うきは(うきは市)
  • 道の駅 原鶴 バサロ(朝倉市)
  • 法華原華庭園(うきは市)
  • 吉井百年公園(うきは市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました