スポンサーリンク

[神社] 伊勢神宮(いせじんぐう)

伊勢神宮 内宮 宇治橋 三重県
伊勢神宮 内宮 宇治橋

伊勢神宮は全国の神社で最高位の格を持つ特別な神社です。
天照大御神を祀る内宮と豊受大御神を祀る外宮からなり、参拝は外宮から行うのが習わしになっています。
20年に一度行われる式年遷宮が有名で、直近では平成25年(2013年)に行われました。

  • 正式名称は「神宮」。「伊勢神宮」は他の神宮と区別するための通称である。
  • すべての神社の最高位の格を持つ別格の神社
  • 20年に一度すべての社殿や鳥居が建て替えられる式年遷宮が有名
スポンサーリンク

基本データ

名称 伊勢神宮(いせじんぐう)
別名・愛称 お伊勢さん
社格 式内社、二十二社(上七社)
御祭神 内宮:天照坐皇大御神(天照大御神)
外宮:豊受大御神
創建 内宮:垂仁天皇26年(西暦 前4年)
外宮:雄略天皇22年(西暦 478年)
例祭 2月17日(祈年祭)
6月15日(月次祭)
10月25日(神嘗祭)
系列 神明社

施設情報

住所 (外宮)〒516-0042 三重県伊勢市豊川町279
(内宮)〒516-0023 三重県伊勢市宇治館町1
TEL 0596-24-1111(内宮)
駐車場 あり
最寄り駅 (外宮)近鉄・JR「伊勢市」駅
(内宮)近鉄鳥羽線「五十鈴川」駅
公式サイト https://www.isejingu.or.jp/

地図

【外宮】
【内宮】

近隣の観光スポット

  • 式年遷宮記念せんぐう館(伊勢市)
  • 伊勢河崎商人館(伊勢市)
  • 神宮徴古館(伊勢市)
  • 神宮美術館(伊勢市)
  • 佐川記念神道博物館(伊勢市)
  • イオン伊勢店(伊勢市)
  • 伊勢古市参宮街道資料館(伊勢市)
  • お伊勢まいり資料館(伊勢市)
  • 伊藤小坡美術館(伊勢市)
  • おかげ横丁(伊勢市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました