スポンサーリンク

[京都市西京区] 鈴虫寺(すずむしでら)※華厳寺

鈴虫寺(華厳寺) 石段 京都府
鈴虫寺(華厳寺) 石段

京都市西京区松室にある華厳寺(けごんじ)は、
一般に鈴虫寺(すずむしでら)として広く知られている臨済宗の寺院で
享保8年(1723年)に鳳潭上人によって開創されました。

一年を通して約5万匹もの鈴虫を飼育しており、
その美しい音色を常に聞くことができることから「鈴虫寺」と呼ばれ、親しまれています。

この寺の特徴は、鈴虫の音色を聞きながら住職や副住職が語る「説法」にあり、
軽妙な語り口で日々の教えを説くため、多くの参拝者が訪れます。

また、幸福を招くという珍しい「幸福地蔵菩薩」が祀られており、この地蔵様はわらじを履いており、
参拝者の願い事を叶えるために自ら歩いて来てくださると言われています。

参拝者は、幸福地蔵様へのお守りとして「幸福御守」を受け、
一つだけ願い事をすることを許されています。

  • 鈴虫寺(すずむしでら)の通称で有名
  • 一年を通して約5万匹もの鈴虫を飼育している
  • 鈴虫の音色を聞きながら住職や副住職が語る「説法」が人気
  • 「幸福御守」が人気
スポンサーリンク

基本データ

名称 鈴虫寺(すずむしでら)
別名・愛称 鈴虫寺
正式名称 妙徳山 華厳寺(みょうとくさん けごんじ)
山号 妙徳山(みょうとくさん)
院号
宗派 臨済宗単立
寺格
創建 享保8年(1723年)
本尊 大日如来
開山
開基 鳳潭

施設情報

住所 〒615-8294
京都府京都市西京区松室地家町31
TEL 075-381-3830
駐車場 有料駐車場あり(500円)
最寄り駅 阪急嵐山線「松尾大社」駅 徒歩15分
公式サイト https://suzutera.or.jp/
見どころ 山門、石段、庭園、本堂

地図

近隣の観光スポット

  • 松尾大社(京都市西京区)
  • 苔寺(西芳寺)(京都市西京区)
  • 地蔵院(竹の寺)(京都市西京区)
  • 梅宮大社(京都市右京区)
  • 月読神社(京都市西京区)

コメント

タイトルとURLをコピーしました