松應寺は、永禄3年(1560年)に徳川家康が
家康の父である松平広忠公を弔うために建てられました。
徳川の歴代将軍も参拝した格式の高い寺院で
かつては限られた人しか入れないお寺でした。
戦後、境内に闇市が開かれたことが元で横丁が発展し、
現在もおしゃれな雑貨店や飲食店が軒を連ねていています。
- 徳川家ゆかりの寺
- 松應寺横丁はかつては花街だった時代もある
- 御廟所には墓石は無く松が3本あるのみ
- 三河三十三観音霊場の第5番札所
基本データ
名称 | 松應寺(しょうおうじ) |
---|---|
別名・愛称 | – |
正式名称 | 能見山瑞雲院松應寺 (のみさん ずいうんいん しょうおうじ) |
山号 | 能見山(のみさん) |
院号 | 瑞雲院(ずいうんいん) |
宗派 | 浄土宗 |
寺格 | – |
創建 | 永禄3年(1560年) |
本尊 | 阿弥陀如来 |
開山 | 隣誉月光 |
開基 | 徳川家康 |
施設情報
住所 | 〒444-0062 愛知県岡崎市松本町42 |
---|---|
TEL | 0564-22-6863 |
駐車場 | 無料駐車場あり(境内裏手) ※松應寺横丁共同駐車場も利用可能です(普通車4台) |
最寄り駅 | 愛知環状鉄道「北岡崎」駅 徒歩20分 |
公式サイト | https://www.instagram.com/shououji/ |
見どころ | 松應寺横丁、松平広忠公御廟所 |
地図
近隣の観光スポット
- 岡崎城(岡崎市)
- 三河武士のやかた家康館(岡崎市)
- カクキュー八丁味噌(岡崎市)
- 菅生神社(岡崎市)
- 伊賀八幡宮(岡崎市)
- 大樹寺(岡崎市)
- 岡崎市東公園(岡崎市)
コメント