大栗山 大日寺は、徳島県徳島市に位置する、由緒あるお寺です。
真言宗大覚寺派の寺院で、四国八十八ヶ所霊場の第13番札所として、
多くのお遍路さんが立ち寄ります。
弘法大師(空海)が開いたと伝えられ、本尊は弘法大師作と伝えられる十一面観世音菩薩です。
境内には、樹齢約800年とされる巨大な杉の木があり、その存在感に圧倒されます。
また、大師堂の天井には、色鮮やかな「天井絵」が描かれており、見どころの一つとなっています。
静かで落ち着いた雰囲気の中で、ゆっくりと参拝することができます。
お遍路さんにとっては、重要な休憩地点ともなっており、地元の信仰を集めるお寺でもあります。
- 四国八十八ヶ所霊場の第十三番札所
- 弘法大師(空海)が開いたと伝えられる
- 樹齢約800年の巨大な杉の木がある
- 大師堂の天井に「天井絵」がある
- 静かで落ち着いた雰囲気
基本データ
名称 | 大栗山 大日寺(おおぐりざん だいにちじ) |
---|---|
別名・愛称 | 一の宮寺 |
正式名称 | 大栗山花蔵院大日寺 (おおぐりざん けぞういん だいにちじ) |
山号 | 大栗山(おおぐりざん) |
院号 | 花蔵院(けぞういん) |
宗派 | 真言宗大覚寺派 |
寺格 | – |
創建 | 弘仁6年(815年) |
本尊 | 十一面観音菩薩 |
開山 | 空海(弘法大師) |
開基 | 空海(弘法大師) |
施設情報
住所 | 〒779-3132 徳島県徳島市一宮町西丁263 |
---|---|
TEL | 088-644-0069 |
駐車場 | 無料駐車場あり(普通車15台) |
最寄り駅 | JR徳島線「府中」駅 タクシーで15分 |
公式サイト | https://dai13.jp/ |
見どころ | 本堂、大師堂(天井絵)、杉の巨木 |
地図
近隣の観光スポット
- 一宮城跡(徳島市)
- 盛寿山 常楽寺(徳島市) ※第14番札所
- 薬王山 國分寺(徳島市) ※第15番札所
- 徳島市立考古資料館(徳島市)
- 阿波史跡公園(徳島市)
- 徳島県文化の森総合公園(徳島市)
- 徳島動物園(徳島市)
- 徳島城跡(徳島市)
- 阿波おどり会館(徳島市)
- 眉山公園(徳島市)
コメント