広島県 [寺院] 明王院(みょうおういん) 明王院は大同2年(807年)に創建された真言宗大覚寺派の寺院で 空海が開基したと伝わります。 和式、唐式の折衷様式の本堂は大変珍しいもので この様式の建物としては現存する最古の建物になります。 約30mの高さの五重塔も全国で5番目に古いもの... 2024.07.15 広島県
徳島県 [神社] 徳島眉山天神社(とくしまびざんてんじんじゃ) 徳島眉山天神社は文化6年(1809年)に創建された神社です。 瑞巌寺の一顎和尚が、甲斐国の恵林寺から携えてきた渡唐天神木像をまつったのが起源とされます。 菅原道真公を祀る神社で、学業成就や合格祈願はもちろん 縁結び、恋愛成就、商売繁盛などの... 2024.07.14 徳島県
愛知県 [寺院] 八事山 興正寺(やごとさん こうしょうじ) 八事山興正寺は貞享5年(1688年)に創建された高野山真言宗の寺院で 弘法大師の五鈷杵を授かった天瑞圓照和尚により開山されました。 境内は西山本堂などがある西山普門院と、奥之院がある東山遍照院に分離しています。 文化5年(1808年)に創建... 2024.07.13 愛知県
石川県 [寺院] 妙成寺(みょうじょうじ) 妙成寺は永仁2年(1294年)に創建された日蓮宗寺院です。 3代藩主の前田利常の母である寿福院を追善するため、 70年の年月をかけて建てられました。 五重塔を初め、大伽藍、本堂、祖師堂、経堂など見どころが多いです。 書院に隣接する庭園は、池... 2024.07.12 石川県
山形県 [神社] 新荘護國神社(しんじょうごこく じんじゃ) 新荘護國神社は明治4年(1871年)に創建された 新庄最上地方の英霊3,394柱を祀る護国神社です。 大正4年に吉川町から現在地に遷座しました。 最上公園内に鎮座する 戊申の役、日清、日露、太平洋戦争の戦死者が合祀されている 基本データ 名... 2024.07.11 山形県
滋賀県 [神社] 立木神社(たちき じんじゃ) 立木神社は、神護景雲元年(767年)に創建された1200年以上の歴史がある神社です。 東海道の草津宿にあるため厄除開運・交通安全の神社として信仰を集めています。 節分厄除大祭には2万人以上の参拝者が訪れ賑わいます。 厄除開運・交通安全の神社... 2024.07.10 滋賀県
茨城県 [神社] 大甕神社(おおみか じんじゃ) 大甕神社は、皇紀元年(紀元前660年)に創建されたと伝わる とても歴史がある神社です。 鹿島神宮、香取神宮の武神が唯一征服することができなかった 星の神である甕星香々背男地主神を平定させることができた武葉槌命祀っています。 創建は紀元前66... 2024.07.09 茨城県
神奈川県 [寺院] 鎌倉大仏殿 高徳院(かまくらだいぶつでん こうとくいん) 高徳院は鎌倉大仏で有名な寺院です。 高さ11mの鎌倉大仏の正式名称は阿弥陀如来坐像と言い 1252年に鋳造が開始されたものですが、 製作者や製作目的は現在もわかっていません。 鎌倉時代につくられた大仏がそのまま残っており、 当時は金箔に覆わ... 2024.07.08 神奈川県
大分県 [神社] 八幡竈門神社(はちまんかまど じんじゃ) 八幡竈門神社は、神亀4年(727年)に創建された神社で アニメ「鬼滅の刃」の聖地やJリーグ「大分トリニータ」ゆかりの神社として有名です。 鬼の伝説が残る神社で、 拝殿前の99段の石段が鬼が作ったと伝わります。 境内から一望できる別府湾の景色... 2024.07.07 大分県
岐阜県 [寺院] 岐阜善光寺(ぎふぜんこうじ) 岐阜善光寺は真言宗醍醐派の寺院です。 織田信長が甲斐善光寺にあった善光寺如来を岐阜へ移し、 岐阜善光寺が創建されました。 信長の死後、本尊は長野に戻されていますが、 信長公の孫である織田秀信によって善光寺如来の分身を 岐阜善光寺の本尊として... 2024.07.06 岐阜県