近畿地方

京都府

[寺院] 南禅寺(なんぜんじ)

南禅寺は正応4年(1291年)創建の臨済宗南禅寺派の寺院です。 京都五山および鎌倉五山の上に置かれる別格扱いの寺院で、 日本の全ての禅寺の中で最も高い格式を持ちます。 境内全体が国の史跡に指定され、方丈、三門、水路閣、天授庵などの歴史的建造...
大阪府

[神社] 水無瀬神宮(みなせ じんぐう)

水無瀬神宮は仁治元年(1240年)創建の後鳥羽天皇ゆかりの神社です。 この地に後鳥羽天皇の離宮があったことから由来しています。 後鳥羽天皇が崩御して700年目の昭和14年(1939年)に水無瀬神宮に改称されました。 新古今和歌集には後鳥羽天...
奈良県

[神社] 橿原神宮(かしはら じんぐう)

橿原神宮は奈良県橿原市の畝傍山の麓にある神社で、 創建は明治23年(西暦1890年)と比較的新しい神社です。 初代・神武天皇が橿原宮で即位したという日本書紀の記述によりこの地に建てられました。 このことから日本始まりの地とも呼ばれます。 初...
滋賀県

[神社] 近江神宮(おうみ じんぐう)

近江神宮は滋賀県大津市にある神社で、 昭和15年(1940年)に皇紀2600年を記念して創建された比較的新しい神社です。 小倉百人一首の歌人に名をつらねる天智天皇を主祭神とし、 かるたの殿堂の神社として全国的に有名です。 かるたの殿堂として...
奈良県

[神社] 石上神宮(いそのかみ じんぐう)

石上神宮は崇神天皇7年(紀元前91年)創建で、二十二社(中七社)に数えられる格式の高い神社です。 白河天皇に寄進された拝殿は日本最古のものとして有名です。 もともと本殿が存在せず禁足地となっていましたが、 大正時代に禁足地にあった神剣を祀る...
滋賀県

[神社] 建部大社(たけべ たいしゃ)

建部大社は景行天皇46年(116年)に創建されたと伝わる日本屈指の歴史ある神社です。 御祭神は東国遠征で有名な日本武尊を祀り、 遠征で功労のあった家臣も祀られています。 また、源頼朝が伊豆に流される途中に建部大社に立ち寄って源氏再興の祈願を...
兵庫県

[神社] 廣田神社(ひろた じんじゃ)

廣田神社は神功皇后元年(西暦201年)に創建され、天照大神の荒御魂を祀る大変格式のある神社です。 勝負運のご利益があるとされ、毎年阪神タイガースが必勝祈願に訪れることで知られます。 平安京の西を守る神社として信仰されたことから、「西宮」とい...
和歌山県

[寺院] 高野山 金剛峯寺(こうやさん こんごうぶじ)

高野山金剛峯寺は弘仁7年(816年)に空海によって創建されました。 標高800mの盆地状の場所に117の寺院が密集して宗教都市を築いていて、 高野山一体が境内となっています。 壇上伽藍と奥之院が二大聖地として有名です。 高野山真言宗の総本山...
滋賀県

[寺院] 比叡山 延暦寺(ひえいざん えんりゃくじ)

比叡山延暦寺は延暦7年(788年)に最澄により創建された天台宗の総本山寺院です。 1700haある比叡山内を「東塔(とうどう)」「西塔(さいとう)」「横川(よかわ)」と 呼ばれる三区域に分類されていて、それぞれに本堂があります。 1994年...
大阪府

[神社] 住吉大社(すみよし たいしゃ)

創建は神功皇后摂政11年(西暦211年)ととても歴史のある神社で、 全国に約2,300ある住吉神社の総本社です。 大阪では「すみよっさん」と呼ばれ親しまれていて 初詣は約200万人の参拝者を誇る人気ナンバーワンの神社です。 「航海安全の神」...