福岡県 [神社] 宮地嶽神社(みやじだけ じんじゃ) 宮地嶽神社は、神功皇后年間(西暦201~269年頃)に創建されたと伝わる大変歴史ある神社で 全国にある宮地嶽神社の総本社です。 年に2回「光の道」とよばれる境内石段から玄界灘まで 真っすぐ伸びる参道の延長線上に夕日が沈むことで知られます。 ... 2024.07.25 福岡県
鹿児島県 [神社] 龍宮神社(りゅうぐう じんじゃ) 龍宮神社は薩摩半島の最南端・長崎鼻に鎮座する神社で 海神オオワダツミの娘である豊玉姫命(乙姫様)を祀っています。 長崎鼻は竜宮伝説発祥の地として知られ、 浦島太郎と乙姫の出会いの場を由来として縁結びの神として人気があります。 長崎鼻は竜宮伝... 2024.07.22 鹿児島県
佐賀県 [神社] 與止日女神社(よどひめ じんじゃ) 與止日女神社は欽明天皇25年(564年)に創建された 肥前国の一宮神社です。 海、川、水の神様として崇拝され、 家内安全、交通安全などの御利益があるとされます。 肥前国の一宮神社 御神木の大楠は樹齢1500年を誇る 基本データ 名称與止日女... 2024.07.18 佐賀県
大分県 [神社] 八幡竈門神社(はちまんかまど じんじゃ) 八幡竈門神社は、神亀4年(727年)に創建された神社で アニメ「鬼滅の刃」の聖地やJリーグ「大分トリニータ」ゆかりの神社として有名です。 鬼の伝説が残る神社で、 拝殿前の99段の石段が鬼が作ったと伝わります。 境内から一望できる別府湾の景色... 2024.07.07 大分県
沖縄県 [寺院] 桃林寺(とうりんじ) 桃林寺は慶長19年(1614)に創建された臨済宗の寺院で、 琉球に侵入した薩摩藩が尚寧王に進言したことにより創建されました。 木造の建物としては沖縄最古のものであり、 また日本最南端の寺院として知られます。 日本最南端の寺院 沖縄最古の木造... 2024.07.04 沖縄県
長崎県 [神社] 橘神社(たちばな じんじゃ) 橘神社は昭和15年(1940年)に創建された 雲仙市出身の軍人・橘周太陸軍中佐を祀る神社です。 桜の名所としても知られ、春には約800本のソメイヨシノを見に 多くの人が訪れます。 長崎県では鎮西大社諏訪神社に次ぐ第2位の初詣参拝者を誇る神社... 2024.06.25 長崎県
熊本県 [神社] 青井阿蘇神社(あおいあそ じんじゃ) 青井阿蘇神社は大同元年(806年)に創建されたと伝わる神社です。 神仏習合時代には仏様をご神体として祀っていた時代もありますが、 寛文5年(1665年)に唯一神道へ改められています。 本殿・廊・幣殿・拝殿・楼門は平成20年(2008年)に国... 2024.06.22 熊本県
佐賀県 [神社] 武雄神社(たけお じんじゃ) 武雄神社は、天平3年(735年)に創建された歴史ある神社です。 樹齢3000年の縁結びの御神木が有名で、 縁結びの願掛けにお参りする人が多く訪れます。 御神木は樹齢3000年の大楠 「歩射みくじ」「宝来守」が人気 基本データ 名称武雄神社(... 2024.06.11 佐賀県
沖縄県 [神社] 宮古神社(みやこ じんじゃ) 宮古神社は、天正18年(1590年)に創建された 日本最南端にある神社です。 金運上昇や商売繁盛の御利益を求めて多くの人が訪れます。 また、宮古島ナンバーワンのパワースポットとして知られます。 日本最南端の神社 熊野三神と豊見親三神を祀る ... 2024.06.02 沖縄県
福岡県 [神社] 篠崎八幡神社(しのざき はちまんじんじゃ) 篠崎八幡神社は、敏達天皇年間(572~585年)に創建されたと伝わる大変歴史ある神社です。 縁結びの神社として有名ですが、 縁切り祈願もできることで知られます。 その他、安産、厄難除、交通安全の御利益があります。 北九州民話「蛇の枕石」ゆか... 2024.05.22 福岡県