スポンサーリンク

[神社] 安宅住吉神社(あたかすみよし じんじゃ)

安宅住吉神社 拝殿 石川県
安宅住吉神社 拝殿

安宅住吉神社は、天応2年(782年)に創建された神社で
地元では「安宅の住吉さん」として親しまれています。

北国の港町である安宅の地に祀られ
全国唯一の難関突破の守護神を祀っています。

境内には歌舞伎十八番にも選ばれた
『勧進帳』の舞台「安宅の関」もあります。

  • 歌舞伎十八番の一つとして有名な演目『勧進帳』の舞台となった場所がある
  • 予約なしでも巫女さんによる無料ガイドを受けられる
  • 「難関突破お守り」が人気
スポンサーリンク

基本データ

名称 安宅住吉神社(あたかすみよし じんじゃ)
別名・愛称 安宅の住吉さん
社格
御祭神 住吉三神
創建 天応2年(西暦782年)
例祭 9月7~9日
系列

施設情報

住所 〒923-0003
石川県小松市安宅町タ17
TEL 0761-22-8896
駐車場 無料駐車場あり(普通車100台)
最寄り駅 JR北陸本線「小松」駅 タクシーで10分
公式サイト http://www.ataka.or.jp/
見どころ 拝殿、本殿、安宅関跡の銅像、安宅関址碑

地図

近隣の観光スポット

  • 勧進帳ものがたり館(小松市)
  • 旧北前船主邸「瀬戸家」(小松市)
  • 石川県立航空プラザ(小松市)
  • 松井秀喜ベースボールミュージアム(能美市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました