スポンサーリンク

[神社] 安房神社(あわ じんじゃ)

安房神社 拝殿 千葉県
安房神社 拝殿

安房神社の創建は神武天皇元年(紀元前660年)ととても歴史ある神社で
安房国の一宮神社として、古くから篤い信仰を集めています。

主祭神の天太玉命は天照大御神の側近であり日本における全ての産業の総祖神です。
そのため、商売繁盛・学業向上の御利益を求め多くの人が訪れます。

毎年4月上旬に見ごろとなるソメイヨシノの桜のトンネルも有名です。

  • 安房国の一宮神社
  • 神社の本殿は伊勢神宮と神明造り
  • 関東有数のパワースポットのひとつ
  • 日本三大金運神社のひとつ(他は 石川県の金剱宮、山梨県の新屋山神社)
スポンサーリンク

基本データ

名称 安房神社(あわ じんじゃ)
別名・愛称 大神宮
社格 名神大社、安房国一宮、旧官幣大社、別表神社
御祭神 天太玉命(あめのふとだまのみこと)
創建 神武天皇元年(紀元前660年)
例祭 8月10日
系列

施設情報

住所 〒294-0233
千葉県館山市大神宮589
TEL 0470-28-0034
駐車場 無料駐車場あり(普通車50台)
最寄り駅 JR内房線「館山」駅 タクシーで約20分
公式サイト http://www.awajinjya.org/
見どころ 拝殿、御神木(樹齢450年の槙の木)

地図

近隣の観光スポット

  • 県立館山野鳥の森(館山市)
  • 洲埼灯台(館山市)
  • 館山城 八犬伝博物館(館山市)
  • 館山市立博物館 本館(館山市)
  • 渚の博物館(館山市立博物館分館)(館山市)
  • 野島埼灯台(南房総市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました