藤島神社は、福井県福井市にある足羽山にある神社で
明治3年(1870年)に創建されました。
南北朝時代の武将・新田義貞を主祭神とし、
義貞の子である新田義顕、新田義興、新田義宗と
弟の脇屋義助、および一族の将兵を配祀しています。
義貞が着用されていたと伝わる「鉄製銀像篏冑(ぎんぞうがんかぶと)」や、
義貞とともに戦った結城宗広の書状等が社宝として収蔵しています。
- 建武中興十五社の一社
- 「一守(はじめ)」のお守りが人気
基本データ
名称 | 藤島神社(ふじしま じんじゃ) |
---|---|
別名・愛称 | – |
社格 | 別格官幣社、別表神社 |
御祭神 | 【主祭神】 新田義貞 【配祀】 新田義顕 新田義興 新田義宗 脇屋義助 一族の将兵 |
創建 | 明治3年(1870年) |
例祭 | 8月25日 |
系列 | – |
施設情報
住所 | 〒918-8003 福井県福井市毛矢3丁目8−21 |
---|---|
TEL | 0776-35-7010 |
駐車場 | 無料駐車場あり(普通車70台) |
最寄り駅 | ・福井鉄道福武線「足羽山公園口」駅 徒歩5分 ・JR各線、北陸新幹線、はぴらいんふくい線「福井」駅 徒歩20分 |
公式サイト | https://nitta.or.jp/ |
見どころ | 大鳥居、拝殿、本殿 |
地図
近隣の観光スポット
- 毛谷黒龍神社(福井市)
- 福井市自然史博物館(福井市)
- 足羽神社(福井市)
- 足羽山山頂古墳(福井市)
- 福井城跡(福井市)
- 佐佳枝廼社(福井市)
- 北の庄城跡(福井市)
- 越前ふくい美術館(福井市)
- ハピリン(福井市)
- 新栄商店街(福井市)
コメント