スポンサーリンク

[神社] 伏見稲荷大社(ふしみいなり たいしゃ)

伏見稲荷大社 大鳥居 京都府
伏見稲荷大社 大鳥居

伏見稲荷大社は和銅年間(708年~715年)に創建され、約1,300年の歴史がある神社です。

全国に約3万社ある稲荷神社の総本社で
商売繁昌・家内安全・五穀豊穣・諸願成就のご利益があるとされます。

奥社へ続く参道にある「千本鳥居」が非常に有名で、世界中から多くの観光客が訪れます。

  • 全国に約30,000社ある稲荷神社の総本社
  • 日本三大稲荷のひとつに数えられる
  • 体力がある人は1周4km、約2時間の稲荷山の「お山めぐり」もおすすめ
スポンサーリンク

基本データ

名称 伏見稲荷大社(ふしみいなり たいしゃ)
別名・愛称 お稲荷さん
社格 名神大社、二十二社(上七社)、旧官幣大社
御祭神 稲荷大神
 宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)
 佐田彦大神(さたひこのおおかみ)
 大宮能売大神(おおみやのめのおおかみ)
 田中大神(たなかのおおかみ)
 四大神(しのおおかみ)
創建 和銅年間(708年~715年)
例祭 5月3日
系列 稲荷信仰

施設情報

住所 〒612-0882
京都府京都市伏見区深草藪之内町68
TEL 075-641-7331
駐車場 公式駐車場あり
・境内無料駐車場(約175台) 無料
※年末年始は駐車不可
※混雑期は臨時駐車場あり
最寄り駅 JR奈良線「稲荷駅」 徒歩すぐ
京阪本線「伏見稲荷駅」 徒歩5分
公式サイト http://inari.jp/
見どころ 大鳥居
楼門 ※国の重要文化財
外拝殿
本殿 ※国の重要文化財
権殿
奥宮
千本鳥居
おもかる石
伏見神寶神社
眼力社
おせき社
薬力社
一ノ峰上社

地図

近隣の観光スポット

  • 東福寺(東山区)
  • 伏見桃山城(伏見区)

コメント

タイトルとURLをコピーしました