スポンサーリンク

[神社] 風浪宮(ふうろうぐう)

風浪宮 拝殿 福岡県
風浪宮 拝殿

風浪宮は、仲哀天皇元年(192年)に創建された
神功皇后ゆかりの神社です。

勝運の神である少童命(わだつみのみこと)を祀ることから、
歴代の武将から厚く崇敬されてきました。

地元では「おふろうさん」の名で親しまれています。

毎年2月9~11日にかけて開催される「風浪宮大祭」が有名で
期間中は約15万人もの人で賑わいます。

  • 「風浪宮大祭」は築後三大祭りのひとつに数えられる
  • 重要文化財の「五重の石塔」、天然記念物の「白鷺の樟」が見どころ
スポンサーリンク

基本データ

名称 風浪宮(ふうろうぐう)
別名・愛称 おふろうさん
社格 県社
御祭神 少童命三座(表津少童命、中津少童命、底津少童命)
息長垂姫命(神功皇后)
住吉三神(表筒男命、中筒男命、底筒男命)
高良玉垂命
創建 仲哀天皇元年(西暦192年)
例祭 2月9~11日(風浪宮大祭)
系列

施設情報

住所 〒831-0016
福岡県大川市酒見726−1
TEL 0944-87-2154
駐車場 無料駐車場あり(普通車30台)
最寄り駅 JR鹿児島本線「羽犬塚」駅よりバスで約30分
JR長崎本線「佐賀」駅よりバスで約30分
公式サイト https://www.ofurousan.or.jp/
見どころ 大鳥居、拝殿、本殿、石造五重塔(正平塔)

地図

近隣の観光スポット

  • 風浪宮外苑 大川公園(大川市)
  • ゆめタウン大川(大川市)
  • 橋の駅ドロンパ(佐賀県佐賀市)
  • 道の駅 おおき(大木町)

コメント

タイトルとURLをコピーしました