八天宮四方萬神社は、佐賀県西松浦郡有田町ののどかな里山に鎮座する地域の鎮守です。
「八天宮」系の信仰を受け継ぐ社として知られ、
火災除けや五穀豊穣、家内安全などを祈願する伝統が残っています。
参道や朱色の鳥居、個性的な石像が印象的で
地元では「八天さん」と呼ばれ親しまれています。
- 赤い鳥居と階段、独特の石像がある落ち着いた境内
- 地域で親しまれる八天宮系の社
- 集落の中に立派な境内があり、写真撮影や散策にも向くスポット
- 恵比寿と大黒天が仲良く並んでおり、社殿正面には観音様がいるのが特徴
基本データ
名称 | 八天宮四方萬神社(はってんぐうしほうよろず じんじゃ) |
---|---|
別名・愛称 | 八天宮、八天さん |
社格 | 旧郷社 |
御祭神 | 八天宮信仰の神 |
創建 | 不詳 |
例祭 | 不詳 |
系列 | – |
施設情報
住所 | 〒849-4145 佐賀県西松浦郡有田町山谷切口1945−2 |
---|---|
TEL | 0955-46-4519 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
最寄り駅 | 松浦鉄道「山谷」駅 徒歩20分 |
公式サイト | https://www.instagram.com/explore/locations/249665592105998/ |
見どころ | 赤鳥居、拝殿、本殿、恵比寿と大黒天の石像 |
地図
近隣の観光スポット
- 武雄温泉(武雄市)
- 武雄の大楠(武雄市)
- 武雄市図書館(武雄市)
- 武雄温泉楼門(武雄市)
コメント