スポンサーリンク

[神社] 日吉大社(ひよし たいしゃ)

日吉大社 東本宮 本殿 滋賀県
日吉大社 東本宮 本殿

日吉大社は全国に約3,800社ある日吉・日枝・山王神社の総本社です。
平安京の鬼門にあたることから日吉大社は都の魔除・災難除を祈る神社とされました。

境内には約3,000本のカエデがあり、関西有数の紅葉のメッカとして知られます。

  • 全国に約3,800社ある日吉・日枝・山王神社の総本社
  • 旧社格の二十二社(下八社)のひとつに数えられる
  • 猿が古来より神様の使いとされ大事にされている(まさる)
  • 古事記にも登場する神社
  • 「日吉造り」と呼ばれる独特の建築様式の本殿が特徴(東本宮本殿、西本宮本殿 両方)
  • 東本宮本殿と西本宮本殿は、国宝に指定されている
スポンサーリンク

基本データ

名称 日吉大社(ひよし たいしゃ)
別名・愛称 山王権現
社格 名神大社、二十二社(下八社)、旧官幣大社、別表神社
御祭神 西本宮:大己貴神
東本宮:大山咋神
創建 崇神天皇7年(紀元前91年)
例祭 4月12日~15日(山王祭)
系列 日吉社

施設情報

住所 〒520-0113
滋賀県大津市坂本5丁目1−1
TEL 077-578-0009
駐車場 無料駐車場あり(約50台)
最寄り駅 JR湖西線「比叡山坂本」駅 徒歩20分
京阪石山坂本線「坂本比叡山口」駅 徒歩10分
公式サイト http://hiyoshitaisha.jp/
見どころ 大宮橋 ※重要文化財
走井橋
山王鳥居 ※独特の形をした鳥居

(西本宮)
西本宮楼門 ※重要文化財
西本宮本殿 ※国宝 「日吉造り」が特徴
宇佐宮本殿 ※重要文化財
白山宮本殿
おたすけ地蔵
しんぼう地蔵

(東本宮)
東本宮楼門
東本宮本殿 ※国宝 「日吉造り」が特徴
樹下宮本殿
猿岩
雌梛(めなぎ)と雄梛(おなぎ)

(奥宮)
奥総社
三宮
金大巌
牛尾宮

地図

近隣の観光スポット

  • 比叡山延暦寺(大津市)
  • 坂本城址公園(大津市) ※明智光秀の城・坂本城があった場所
  • 近江神宮(大津市)
  • 大津市歴史博物館(大津市)
  • 園城寺(三井寺)(大津市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました