スポンサーリンク

[神社] 射水神社(いみず じんじゃ)

射水神社 大鳥居 富山県
射水神社 大鳥居

射水神社は高岡市中心部の高岡古城公園内にある神社です。
創建は不詳ですが奈良時代以前には存在していたと伝わります。
もとは二上山の麓にありましたが、明治8年(1875年)に古城公園に遷座しました。

商売繁盛や五穀豊穣、縁結びなどのご利益があるとされます。

  • 越中国の一宮神社で、越中国唯一の名神大社
  • 万葉集にも詠まれている神社
  • 狛犬や鈴縄が無い古式が特徴
  • 高岡古城公園は「日本さくら名所百選」にも選ばれている
  • 富山県有数の初詣スポット
スポンサーリンク

基本データ

名称 射水神社(いみず じんじゃ)
別名・愛称
社格 名神大社、越中国一宮、旧国幣中社、別表神社
御祭神 瓊瓊杵尊 (ににぎのみこと)
創建 不詳 (奈良時代以前と伝わる)
例祭 4月23日
系列

施設情報

住所 〒933-0044
富山県高岡市古城1−1
TEL 0766-22-3104
駐車場 公式駐車場あり(無料)
最寄り駅 あいの風とやま鉄道「高岡駅」 徒歩約10分
公式サイト https://www.imizujinjya.or.jp/
見どころ 手水舎
第一鳥居
神明造の社殿

地図

近隣の観光スポット

  • 高岡城跡(高岡市)
  • 高岡市護國神社(高岡市)
  • 高岡古城公園動物園(高岡市)
  • 高岡市美術館(高岡市)
  • ドラえもんの散歩道(高岡市)
  • 土蔵造りのまち資料館(高岡市)
  • 高岡御車山会館(高岡市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました