スポンサーリンク

[神社] 伊勢山皇大神宮(いせやまこうたいじんぐう)

伊勢山皇大神宮 神奈川県
伊勢山皇大神宮

伊勢山皇大神宮は、明治3年(1870年)に創建された天照大御神を御祭神とする神社です。

地元では「関東のお伊勢さま」と呼ばれ親しまれています。

  • 横浜の総鎮守
  • 現在の社殿は平成30年に再建された
スポンサーリンク

基本データ

名称 伊勢山皇大神宮(いせやまこうたいじんぐう)
別名・愛称 皇大神宮、関東のお伊勢さま、汽笛の聞こえるお伊勢さま
社格 旧県社、別表神社
御祭神 天照皇大神
創建 明治3年(西暦1870年)
例祭 5月15日
系列 神明社

施設情報

住所 〒220-0031
神奈川県横浜市西区宮崎町64
TEL 045-241-1122
駐車場 無料駐車場あり(普通車25台)
最寄り駅 桜木町駅(JR線・市営地下鉄線) 徒歩10分
日ノ出町駅(京浜急行) 徒歩10分
みなとみらい駅(みなとみらい線) 徒歩15分
公式サイト https://www.iseyama.jp/

地図

近隣の観光スポット

  • よこはまコスモワールド(横浜市中区)
  • カップヌードルミュージアム(横浜市中区)
  • 横浜赤レンガ倉庫(横浜市中区)
  • 山下公園(横浜市中区)
  • 横浜中華街(横浜市中区)
  • 横浜ランドマークタワー(横浜市中区)

コメント

タイトルとURLをコピーしました