スポンサーリンク

[神社] 気多大社(けた たいしゃ)

気多大社 神門 石川県
気多大社 神門

気多大社は紀元前の孝元天皇の時代に創建された大変歴史ある神社です。
大己貴命(大国主大神)を主祭神とし、縁結びの神社として人気があります。

毎年3月18日~3月23日に開催される「平国祭へいこくさい(おいで祭り)」が有名です。

  • 能取国の一宮神社
  • 神社本庁に属さない単立神社
  • 社殿の背後には「入らずの森」と呼ばれる原生林が広がっている
  • 石川県を代表するパワースポット
  • 初詣時には約20万人もの人が訪れる
  • 日本で唯一の縁結び専用の祈願所「気麗むすびどころ」がある
スポンサーリンク

基本データ

名称 気多大社(けた たいしゃ)
別名・愛称 気多大神宮
社格 名神大社、能登国一宮、旧国幣大社
御祭神 大己貴命(おおなむちのみこと)
創建 孝元天皇年間(紀元前200年頃)
例祭 4月3日
系列

施設情報

住所 〒925-0003
石川県羽咋市寺家町ク1−1
TEL 0767-22-0602
駐車場 公式駐車場あり(約200台)無料
※初詣など混雑時は臨時駐車場が用意されます
最寄り駅 JR七尾線「羽咋駅」 徒歩1時間 or タクシー10分
公式サイト https://keta.jp/
見どころ 神門(重要文化財)
拝殿(国指定重要文化財)
幸運のだいこく像
入らずの森(国の天然記念物)
むすび神苑
摂社(若宮神社本殿) ※本殿左
摂社(白山神社本殿) ※本殿右
摂社(菅原神社) ※参道近く
摂社(楊田神社) ※入らずの森の入り口
摂社(太玉神社) ※入らずの森中

地図

近隣の観光スポット

  • 千里浜なぎさドライブウェイ(羽咋市)
  • 道の駅 のと千里浜(羽咋市)
  • 妙成寺(羽咋市)
  • 宇宙科学博物館 コスモアイル羽咋(羽咋市)
  • 羽咋市歴史民俗資料館(羽咋市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました