スポンサーリンク

[神社] 熊野神社(くまの じんじゃ)

熊野神社 拝殿 山形県
熊野神社 拝殿

熊野大社は、大同元年(806年)に平城天皇の勅命によって再建されたと伝わる神社で、
地元では一般的に「熊野大社」と呼ばれます。

日本三熊野のひとつに数えられ、「東北のお伊勢様」とも呼ばれます。

イザナミノミコトとイザナミノミコトを祀ることから縁結びの御利益があると伝わり、
御利益を求め多くの人が参拝に訪れます。

  • 日本三熊野の一つとされる(他は、和歌山県の熊野三山、安中市の熊野神社・熊野皇大神社)
  • 現在の拝殿は天明7年(1787年)に再建された
  • 縁結びの御利益で有名
  • 本殿裏の彫刻の中に3羽のうさぎを見つけると願いが叶うとされる
  • おみくじ付きの「結ひうさぎ」が人気
  • イベントが多く開催され、フォトスポットとしても知られる
スポンサーリンク

基本データ

名称 熊野神社(くまの じんじゃ)
別名・愛称 熊野大社、東北のお伊勢様
社格 県社、別表神社
御祭神 伊弉諾命(イザナミノミコト)
伊弉冉命(イザナミノミコト)
創建 大同元年(西暦806年)
例祭 7月25日
系列 熊野社

施設情報

住所 〒992-0472
山形県南陽市宮内3476−1
TEL 0238-47-7777
駐車場 無料駐車場あり(普通車200台)
※大晦日・お正月時は臨時駐車場があります
最寄り駅 フラワー長井線「宮内」駅 徒歩15分
公式サイト https://kumano-taisha.or.jp/
見どころ 石造りの大鳥居 ※権現造りの石鳥居としては日本一の大きさ
御神木の大イチョウ ※樹齢900年
拝殿 ※登録有形文化財
本殿裏の隠し彫りの3羽のうさぎ 

地図

近隣の観光スポット

  • 南陽市中央花公園(南陽市)
  • 稲荷森古墳(南陽市)
  • 烏帽子山公園(南陽市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました