スポンサーリンク

[神社] 明治神宮(めいじ じんぐう)

明治神宮 大鳥居 東京都
明治神宮 大鳥居

明治神宮は大正9年(1920年)に明治天皇と昭憲皇太后を祀るために創建されました。
境内のほとんどは全国青年団の勤労奉仕により作られています。
初詣では日本一の参拝者が訪れることで有名です。

  • 東京五社のひとつに数えられる
  • 日本一の初詣参拝者数を誇る
  • 加藤清正が掘った井戸「清正井」がパワースポット
スポンサーリンク

基本データ

名称 明治神宮(めいじ じんぐう)
別名・愛称
社格 官幣大社、勅祭社、別表神社
御祭神 明治天皇
昭憲皇太后
創建 大正9年(西暦1920年)
例祭 11月3日(明治天皇御誕生日)
系列

施設情報

住所 〒151-8557
東京都渋谷区代々木神園町1−1
TEL 03-3379-5511
駐車場 あり
最寄り駅 JR山手線 代々木駅
JR山手線 原宿駅
東京メトロ千代田線 明治神宮前駅
東京メトロ副都心線 北参道駅
小田急小田原線 参宮橋駅
公式サイト https://www.meijijingu.or.jp/

地図

近隣の観光スポット

  • 代々木公園(渋谷区)
  • 明治神宮ミュージアム(渋谷区)
  • 代々木八幡宮(渋谷区)
  • 太田記念美術館(渋谷区)

コメント

タイトルとURLをコピーしました