長門国一宮住吉神社は、仲哀天皇9年(西暦200年)に創建された
大変歴史ある神社です。
大阪の住吉大社、博多の住吉神社とともに「日本三大住吉」のひとつに数えられます。
応安3年(1370)に大内弘世が造進した本殿は、
九間社流造りの珍しい物で国宝に指定されています。
- 長門国の一宮神社
- 大阪の住吉大社、博多の住吉神社とともに「日本三大住吉」の1つに数えられる
- 本殿は国宝に指定されている
- 宝物館では多数の宝物を見ることができる
- 厄割玉お祓い所が人気
基本データ
名称 | 長門国一宮 住吉神社(すみよし じんじゃ) |
---|---|
別名・愛称 | – |
社格 | 式内社(名神大3座)、長門国一宮、旧官幣中社、別表神社 |
御祭神 | 住吉三神 応神天皇 武内宿彌命 神功皇后 建御名方命 |
創建 | 仲哀天皇9年(西暦200年) |
例祭 | 12月15日 |
系列 | 住吉社 |
施設情報
住所 | 〒751-0805 山口県下関市一の宮住吉1丁目11−1 |
---|---|
TEL | 083-256-2656 |
駐車場 | 無料駐車場あり(普通車200台) |
最寄り駅 | JR山陽本線・山陽新幹線「新下関駅」 徒歩15分 |
公式サイト | https://www.facebook.com/aramitamahongu/ |
見どころ | 大鳥居、拝殿(重要文化財)、本殿(国宝)、楼門(登録有形文化財)、唐門・透塀(登録有形文化財)、青銅製の狛犬 |
地図
近隣の観光スポット
- ゆめモール下関(下関市)
- ゆめシティ(下関市)
- 下関市立考古博物館(下関市)
コメント