スポンサーリンク

[神社] 大原野神社(おおはらの じんじゃ)

大原野神社 拝殿 京都府
大原野神社 拝殿

大原野神社は桓武天皇が長岡京遷都の際に、
皇后の氏神である奈良の春日明神を分祀したのが始まりです。

「春日大社」のお使いの動物が鹿であることから、
大原野神社でも鹿が神使になっています。

紫式部が愛した神社としても有名です。

  • 二十二社(中七社)の一社に数えられる
  • 春日大社から勧請を受けていることから、京春日(きょうかすが)とも呼ばれる
  • 藤原氏の氏神三社のひとつに数えられる(他は春日大社、吉田神社)
  • 狛鹿がいる
  • 鹿をモチーフとした「神鹿土鈴」が人気
スポンサーリンク

基本データ

名称 大原野神社(おおはらの じんじゃ)
別名・愛称 京春日
社格 二十二社(中七社)、旧官幣中社、別表神社
御祭神 武御賀豆智命
伊波比主命
天之子八根命
比咩大神
創建 延暦3年(西暦784年)
例祭 4月8日
系列 春日大社

施設情報

住所 〒610-1153
京都府京都市西京区大原野南春日町1152
TEL 075-331-0014
駐車場 有料駐車場あり(普通車約40台)
最寄り駅 阪急「東向日」駅 バスで約20分
JR京都線「向日町」駅 バスで約20分
公式サイト https://oharano-jinja.jp/
見どころ 拝殿、本殿、廻廊、中門、瀬和井の清水、千眼桜

地図

近隣の観光スポット

  • 正法寺(京都市西京区)
  • 髙島屋 洛西店(京都市西京区)
  • 高田クリスタルミュージアム(京都市西京区)
  • イオンモール京都桂川(京都市南区)
  • 向日神社(日向市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました