仙台市青葉区芋沢に鎮座する大國神社は、
昭和32年(1957年)創立と比較的新しい神社ながらも、広大な境内を持つことで知られています。
主祭神は大国主大神で、大黒様として親しまれ、
縁結び、商売繁盛、健康長寿など多岐にわたるご利益があるとされます。
広々とした敷地には、多くの末社や護摩壇などもあり、
静かで自然に囲まれた中でゆっくりと参拝できる仙台のパワースポットの一つです。
- 東北のお大黒様として親しまれる
- 「封じ結び」お守りが人気
基本データ
| 名称 | 大國神社(おおくに じんじゃ) |
|---|---|
| 別名・愛称 | 東北のお大黒様 |
| 社格 | – |
| 御祭神 | 大国主大神 |
| 創建 | 昭和32年(1957年) |
| 例祭 | 4月中旬の日曜日(春の大祭) 10月中旬の日曜日(秋の大祭) |
| 系列 | – |
施設情報
| 住所 | 〒989-3212 宮城県仙台市青葉区芋沢末坂27−14 |
|---|---|
| TEL | 022-394-2720 |
| 駐車場 | 無料駐車場あり(普通車300台) |
| 最寄り駅 | JR仙山線「陸前落合」駅 タクシーで16分 |
| 公式サイト | https://ohkunijinja.org/ |
| 見どころ | 鳥居、拝殿、本殿、大国神庭 |
地図
近隣の観光スポット
- 国分一宮諏訪神社(仙台市青葉区)
- 仙台市天文台(仙台市青葉区)
- 秋保の杜 佐々木美術館&人形館(仙台市太白区)
- 仙台万華鏡美術館(仙台市太白区)
- 磊々峡(仙台市太白区)

コメント