スポンサーリンク

[神社] 仙台東照宮(せんだい とうしょうぐう)

仙台東照宮 拝殿 宮城県
仙台東照宮 拝殿

仙台東照宮は承応3年(1654年)に仙台藩二代藩主の伊達忠宗公によって創建されました。
本殿、唐門、随神門、透塀、鳥居、石灯籠が国の重要文化財に指定されています。

初詣スポットとしても有名で例年多くの参拝者が訪れます。

  • 東北一の初詣スポット
  • どんと祭でも有名
スポンサーリンク

基本データ

名称 仙台東照宮(せんだい とうしょうぐう)
別名・愛称
社格 県社
御祭神 東照大権現(徳川家康)
創建 承応3年(1654年)
例祭 4月17日(仙台祭)
系列 東照宮

施設情報

住所 〒981-0908
宮城県仙台市青葉区東照宮1丁目6−1
TEL 022-234-3247
駐車場 公式駐車場あり(100台・無料)
最寄り駅 JR仙山線「東照宮駅」 下車すぐ
公式サイト http://s-toshogu.jp/
見どころ 本殿(国の重要文化財)
唐門(国の重要文化財)
随神門(国の重要文化財)
透塀(国の重要文化財)
鳥居(国の重要文化財)
石灯籠(国の重要文化財)

地図

近隣の観光スポット

  • 台原森林公園(仙台市青葉区)
  • 仙台文学館(仙台市青葉区)
  • 大崎八幡宮(仙台市青葉区)
  • 青葉城址(仙台市青葉区)
  • 八木山ベニーランド(仙台市青葉区)
  • 八木山動物公園(仙台市青葉区)

コメント

タイトルとURLをコピーしました