スポンサーリンク

[神社] 滋賀縣護國神社(しがけんごこく じんじゃ)

滋賀縣護國神社 拝殿 滋賀県
滋賀縣護國神社 拝殿

滋賀縣護國神社は、明治9年(1876年)に官祭招魂社として創建され、
後に護国神社となりました。
滋賀県ゆかりの戦没者3万4千余柱を祀ります。

  • 内務大臣指定の護国神社
  • 期間限定の吉祥御朱印が人気
スポンサーリンク

基本データ

名称 滋賀縣護國神社(しがけんごこく じんじゃ)
別名・愛称 滋賀県護国神社
社格 内務大臣指定護国神社、別表神社
御祭神 滋賀県に関係する戦没者3万4千余柱
創建 明治9年(西暦1876年)
例祭 4月5日、10月5日
系列 護国神社

施設情報

住所 〒522-0001
滋賀県彦根市尾末町1−59
TEL 0749-22-0822
駐車場 無料駐車場あり(普通車30台)
最寄り駅 JR琵琶湖線「彦根」駅 徒歩10分
公式サイト https://www.shigagokoku.jp/
見どころ 拝殿、本殿、祝詞舎、翼廊、滋賀県英霊顕彰館

地図

近隣の観光スポット

  • 彦根城(彦根市)
  • 彦根市開国記念館(彦根市)
  • 彦根城博物館(彦根市)
  • 夢京橋 キャッスルロード(彦根市)
  • 楽々園(槻御殿)(彦根市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました