スポンサーリンク

[神社] 白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)

白山比咩神社 石川県
白山比咩神社

白山神社は白山を神体山とする神社で、全国に約3,000社ある白山神社の総本社です。

ご祭神の菊理媛(くくりひめ)様は、ご縁を「くくる」神といわれ
縁結びの御利益を求め多くの参拝客が訪れます。

地元では「しらやまさん」とよばれ親しまれています。

  • 加賀国の一宮神社
  • 全国に約2,000社ある白山神社の総本社
  • 毎月1日に「おついたちまいり」が開催される
  • 樹齢1000年を超える木が並ぶ参道は荘厳な雰囲気が漂う
  • 御神木の老杉、大ケヤキは市の天然記念物に指定されている
スポンサーリンク

基本データ

名称 白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)
別名・愛称 白山権現、しらやまさん
社格 加賀国一宮、旧国幣中社、別表神社
御祭神 白山比咩大神 ※菊理媛神(くくりひめのかみ)
伊邪那岐尊
伊弉冉尊
創建 崇神天皇年間(前97~前30年)
例祭 5月6日
系列 白山社 総本社

施設情報

住所 〒920-2114
石川県白山市三宮町 二105−1
TEL 0762-72-0680
駐車場 無料駐車場あり
・表参道駐車場(約30台)
・北参道駐車場(約300台)
・南参道駐車場(約130台)
最寄り駅 北陸鉄道石川線「鶴来」駅 タクシーで6分
公式サイト http://www.shirayama.or.jp/
見どころ 拝殿、本殿、宝物館、神馬舎、お手植え杉神木、奥宮

地図

近隣の観光スポット

  • 道の駅 しらやまさん(能美市)
  • 獅子吼高原(白山市)
  • 石川県ふれあい昆虫館(白山市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました