スポンサーリンク

[神社] 橘神社(たちばな じんじゃ)

橘神社 拝殿 長崎県
橘神社 拝殿

橘神社は昭和15年(1940年)に創建された
雲仙市出身の軍人・橘周太陸軍中佐を祀る神社です。

桜の名所としても知られ、春には約800本のソメイヨシノを見に
多くの人が訪れます。

長崎県では鎮西大社諏訪神社に次ぐ第2位の初詣参拝者を誇る神社としても知られ、
初詣時に立てられる高さ10mもの大門松が有名です。

  • 長崎県では鎮西大社諏訪神社に次ぐ第2位の参拝者を誇る
  • 初詣時に立てられる高さ10mもの大門松が有名
  • 毎年1月の大寒の日行われる寒中みそぎも有名
スポンサーリンク

基本データ

名称 橘神社(たちばな じんじゃ)
別名・愛称
社格 県社
御祭神 橘周太陸軍中佐
創建 昭和15年(西暦1940年)
例祭 4月2日
系列

施設情報

住所 〒854-0406
長崎県雲仙市千々石町己529
TEL 0957-37-2538
駐車場 無料駐車場あり(普通車250台)
最寄り駅 JR各線「諫早」駅からバスで40分
公式サイト https://www.tachibanajinja.com/
見どころ 拝殿、本殿、千々石ミゲル清左衛門供養碑、橘中佐の像、軍神橋

地図

近隣の観光スポット

  • 島原半島県立公園 愛野展望所(雲仙市)
  • 千々石海岸(雲仙市)
  • 雲仙岳(雲仙市)
  • 島原城(島原市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました