スポンサーリンク

[神社] 高瀬神社(たかせ じんじゃ)

髙瀬神社 拝殿 富山県
髙瀬神社 拝殿

高瀬神社は、景行天皇年間(71~130年)頃の創建とと伝わる大変歴史ある神社です。

縁結び、医薬医療、国土開拓、農耕の神様である大己貴命(大国主命)を主神に、
無病息災、延命長寿の神様である天活玉命、産業の神様である五十猛命を祀っています。

境内にある「なでうさぎ」をなでると御利益があると言われます。

  • 越中国の一宮神社
  • 初詣時は20万人の人出を誇る
スポンサーリンク

基本データ

名称 高瀬神社(たかせ じんじゃ)
別名・愛称 髙瀬神社
社格 式内社(小)、越中国一宮、旧国幣小社、別表神社
御祭神 (主祭神)大己貴命
(配神)天活玉命、五十猛命
創建 景行天皇年間(西暦71~130年)
例祭 9月13日
系列

施設情報

住所 〒932-0252
富山県南砺市高瀬291
TEL 0763-82-0932
駐車場 無料駐車場あり(普通車90台)
最寄り駅 JR城端線「福野」駅 タクシーで7分
公式サイト https://www.takase.or.jp/
見どころ 大鳥居
拝殿
本殿
なでうさぎ
功霊殿

地図

近隣の観光スポット

  • 道の駅 井波(南砺市)
  • 不動滝の霊水(南砺市)
  • 南砺市園芸植物園 フローラルパーク(南砺市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました