スポンサーリンク

[神社] 上野東照宮(うえの とうしょうぐう)

上野東照宮 拝殿 東京都
上野東照宮 拝殿

上野東照宮は寛永4年(1627年)に創建された徳川家康を祭る神社です。
上野公園内にあり金色殿とも呼ばれる豪華な社殿がひときわ目をひきます。

上野戦争や関東大震災、太平洋戦争など大きな苦難を常に逃れてきた大変強運な神社で
出世、勝利、健康長寿にご利益があると多くの人から崇拝を集めます。

拝殿、唐門、透塀、銅灯籠、大石鳥居が国の重要文化財に指定されています。

  • 藤堂高虎と天海僧正により創建された
  • 三大東照宮の一つに数えられる(他は 久能山東照宮、日光東照宮)
  • 出世、勝利、健康長寿にご利益がある
  • 「パンダ御守」や「子だぬき守」「手塚治虫のユニコの御守」が人気
  • 1年を通して花の祭りが行われるが、4月~5月にかけて開催される「春のぼたん祭」が特に有名
スポンサーリンク

基本データ

名称 上野東照宮(うえのとうしょうぐう)
別名・愛称 東照宮
社格 府社
御祭神 徳川家康
徳川吉宗
徳川慶喜
創建 寛永4年(西暦1627年)
例祭 4月17日
系列 東照宮

施設情報

住所 〒110-0007
東京都台東区上野公園9−88
TEL 03-3822-3455
駐車場 なし
最寄り駅 JR各線「上野駅」公園口から徒歩10分
京成本線「京成上野」駅から徒歩12分
東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅から徒歩10分
公式サイト https://www.uenotoshogu.com/
見どころ 金色の社殿、唐門、透塀、ぼたん苑

地図

近隣の観光スポット

  • 上野動物園(台東区)
  • 不忍池(台東区)
  • 東京都美術館(台東区)
  • 西郷隆盛像(台東区)
  • 上野の森美術館(台東区)
  • 国立科学博物館(台東区)
  • 東京国立博物館(台東区)
  • 寛永寺(台東区)

コメント

タイトルとURLをコピーしました