宇佐神宮は全国に約44,000社ある八幡宮の総本社です。
祭祀の際に天皇より勅使が遣わされる勅祭社でもあり、格式の高い神社です。
境内には300本のソメイヨシノが咲く桜の名所としても有名です。
- 日本産大八幡宮の一つ(他は石清水八幡宮(京都)、鶴岡八幡宮(神奈川))
- 境内は国の史跡、本殿3棟は国宝に指定されている
- 参拝方法は一般的な神社と異なり「二拝四拍手一拝」となっている
- 全国に16しかない勅祭社のひとつ
- 神輿発祥の地として知られる
- 朱塗りの建物が美しい神社
基本データ
| 名称 | 宇佐神宮(うさ じんぐう) |
|---|---|
| 別名・愛称 | 宇佐八幡 宇佐八幡宮 |
| 社格 | 名神大社、豊前国一宮、旧官幣大社、勅祭社、別表神社 |
| 御祭神 | ・八幡大神(はちまんおおかみ) ※応神天皇 ・比売大神(ひめのおおかみ) ・神功皇后(じんぐうこうごう) |
| 創建 | 神亀2年(西暦 725年) |
| 例祭 | 3月18日(宇佐祭) |
| 系列 | 八幡社 |
施設情報
| 住所 | 〒872-0102 大分県宇佐市南宇佐2859 |
|---|---|
| TEL | 0978-37-0001 |
| 駐車場 | 直営駐車場あり(有料) ・宇佐神宮表参道駐車場(200台) ・外苑駐車場(150台) ※その他、周辺の駐車場もあります |
| 最寄り駅 | JR日豊本線「宇佐駅」 バス・タクシーで約10分 |
| 公式サイト | http://www.usajinguu.com/ |
地図
近隣の観光スポット
- 宇佐神宮 宝物館(宇佐市)
- 大分県立歴史博物館(宇佐市)
- 宇佐市平和資料館(宇佐市)
- まほろば菟狭物産館(宇佐市)


コメント