スポンサーリンク

[神社] 和田神社(わだ じんじゃ)

和田神社 大鳥居 兵庫県
和田神社 大鳥居

和田神社は、万治元年(1658年)に創建された神社で、
淡路から蛭子大神が和田岬に上陸したのが始まりと伝わります。

海路や交通の安全の御利益があり、
地元では「和田宮さん」と呼ばれ親しまれています。

  • 赤い大鳥居が特徴的
  • 巳に縁がある神社
  • 海路や交通の安全の御利益がある
スポンサーリンク

基本データ

名称 和田神社(わだ じんじゃ)
別名・愛称 和田宮さん
社格 県社
御祭神 天御中主大神
市杵嶋姫大神
蛭子大神
創建 万治元年(1658年)
例祭 5月2~3日(春季大祭)
系列

施設情報

住所 〒652-0863
兵庫県神戸市兵庫区和田宮通3丁目2−45
TEL 078-652-1551
駐車場 無料駐車場あり(普通車15台)
最寄り駅 山陽本線、市営地下鉄「和田岬」駅 徒歩3分
公式サイト https://www.wadamiya.jp/
見どころ 大鳥居、拝殿、本殿、神馬像、市杵嶋姫大神像、神田兵右衛門の顕彰碑、影向松

地図

近隣の観光スポット

  • ノエビアスタジアム神戸(神戸市兵庫区)
  • 和田岬砲台(神戸市兵庫区)
  • 外来生物展示センター(神戸市兵庫区)
  • 兵庫県立兵庫津ミュージアム・初代県庁館(神戸市兵庫区)

コメント

タイトルとURLをコピーしました