神社

福井県

[神社] 氣比神宮(けひ じんぐう)

氣比神宮は神代に創建と伝わる大変歴史ある神社です。 地元では「けいさん」と呼ばれ親しまれています。 大鳥居は日本三大鳥居のひとつに数えられ、重要文化財に指定されています。 飲むと長生きできるとされる「長命水」が有名です。 越前国の一宮神社 ...
東京都

[神社] 日枝神社(ひえ じんじゃ)

日枝神社は鎌倉時代に創建され、古くから江戸城の鎮守神として崇められています。 縁結び・仕事運・商売繁盛などのご利益を求めて多くの参拝者が訪れます。 国会議事堂から近いことから、多くの政治家も参拝に訪れます。 東京十社のひとつに数えられる 増...
奈良県

[神社] 橿原神宮(かしはら じんぐう)

橿原神宮は奈良県橿原市の畝傍山の麓にある神社で、 創建は明治23年(西暦1890年)と比較的新しい神社です。 初代・神武天皇が橿原宮で即位したという日本書紀の記述によりこの地に建てられました。 このことから日本始まりの地とも呼ばれます。 初...
滋賀県

[神社] 近江神宮(おうみ じんぐう)

近江神宮は滋賀県大津市にある神社で、 昭和15年(1940年)に皇紀2600年を記念して創建された比較的新しい神社です。 小倉百人一首の歌人に名をつらねる天智天皇を主祭神とし、 かるたの殿堂の神社として全国的に有名です。 かるたの殿堂として...
奈良県

[神社] 石上神宮(いそのかみ じんぐう)

石上神宮は崇神天皇7年(紀元前91年)創建で、二十二社(中七社)に数えられる格式の高い神社です。 白河天皇に寄進された拝殿は日本最古のものとして有名です。 もともと本殿が存在せず禁足地となっていましたが、 大正時代に禁足地にあった神剣を祀る...
東京都

[神社] 東京大神宮(とうきょう だいじんぐう)

東京大神宮は、伊勢神宮の内宮・外宮の神様と結びを司る「造化の三神」が祀られる 都内屈指の縁結び・恋愛成就のパワースポットとして有名です。 明治時代に伊勢神宮の東京遥拝殿として創建され、 ここで参拝すれば伊勢神宮に参拝したと同じ御利益が得られ...
沖縄県

[神社] 波上宮(なみのうえぐう)

波上宮は琉球八社の最上位に数えられ、沖縄県で最も格式の高い神社で 地元では「なんみんさん」と呼ばれ親しまれています。 この地はかつて理想郷とされるニライカナイへ祈りを捧げる聖地でした。 そのため、現在もパワースポットととして多くの人が訪れま...
長崎県

[神社] 鎮西大社諏訪神社(ちんぜいたいしゃすわじんじゃ)

寛永2年(1625年)創建の鎮西大社諏訪神社は、 地元では「お諏訪さま」や「おすわさん」と呼ばれしたしまれている神社です。 やめごと成就の狛犬、銭洗い狛犬、願かけ狛犬、とげぬき狛犬、カッパ狛犬など おもしろい狛犬がたくさんいることで知られま...
佐賀県

[神社] 祐徳稲荷神社(ゆうとくいなり じんじゃ)

祐徳稲荷神社は「九州の日光東照宮」と呼ばれとても美しいことで有名です。 京都の伏見稲荷大社、茨城の笠間稲荷神社とともに「日本三大稲荷」のひとつに数えられます。 本殿の奥にある奥の院から望む有明海の絶景は必見です。 日本三大稲荷のひとつに数え...
鹿児島県

[神社] 鹿児島神宮(かごしま じんぐう)

鹿児島神宮は神代創建ととても歴史ある神社です。 平安時代に八幡神が合祀されたことから「正八幡宮」とも呼ばれ、多くの人の信仰を集めました。 現在の本殿は1756年に島津家24代当主である島津重年公が建てたものです。 大隅国の一宮神社 鹿児島県...