山口県 [神社] 松陰神社(しょういん じんじゃ) 松陰神社は、明治40年(1907年)に創建された 明治維新の先覚者である吉田松陰公を祀る神社です。 境内には、松下村塾や吉田松陰幽囚ノ旧宅など 吉田松陰にまつわる史跡を多く見ることができます。 幕末の歴史ファンに人気で 多くの参拝者が訪れま... 2024.06.07 山口県
青森県 [神社] 青森縣護國神社(あおもりけんごこく じんじゃ) 青森縣護國神社は、明治2年(1869年)に創建された護国神社で、 青森県ゆかりの戦没者2万9184柱を祀っています。 毎年4月28~29日に例大祭、献燈みたま祭りが開催されます。 内務大臣指定の護国神社 青森県ゆかりの戦没者2万9184柱を... 2024.06.05 青森県
北海道 [神社] 帯廣神社(おびひろ じんじゃ) 帯廣神社は、明治43年(1910年)に創建され 同年に北海道神宮から分霊の勧請を受けました。 緑豊かな広大な境内にはエゾリスや シマエナガなどの野鳥を見ることができます。 漫画「銀の匙」の聖地巡礼スポットとして知られる 花手水が有名 シマエ... 2024.06.03 北海道
沖縄県 [神社] 宮古神社(みやこ じんじゃ) 宮古神社は、天正18年(1590年)に創建された 日本最南端にある神社です。 金運上昇や商売繁盛の御利益を求めて多くの人が訪れます。 また、宮古島ナンバーワンのパワースポットとして知られます。 日本最南端の神社 熊野三神と豊見親三神を祀る ... 2024.06.02 沖縄県
千葉県 [神社] 検見川神社(けみがわ じんじゃ) 検見川神社は、貞観11年(869年)に創建された神社で 古くより航海安全の守護神としても知られています。 八方除の神社として森羅万象すべての災難を取り除くご利益があるとされ 多くの参拝客が訪れます。 八方除の神社 パワースポットとしても有名... 2024.06.01 千葉県
神奈川県 [神社] 報徳二宮神社(ほうとくにのみや じんじゃ) 報徳二宮神社は、明治27年(1894年)に創建された 小田原の偉人二宮尊徳公を祀る神社です。 小田原城址公園内にあり、小田原城も間近に見ることができます。 オープンカフェが併設されている 結婚式場も備える 基本データ 名称報徳二宮神社(ほう... 2024.05.29 神奈川県
埼玉県 [神社] 埼玉縣護國神社(さいたまけんごこく じんじゃ) 埼玉縣護國神社は、埼玉県ゆかりの戦没者を祀る神社で 昭和9年(1934年)に創建されました。 併設されている遺品展示館では戦争ゆかりの品々を見ることもできます。 指定護国神社 本物の砲弾が展示されている 基本データ 名称埼玉縣護國神社(さい... 2024.05.25 埼玉県
福岡県 [神社] 篠崎八幡神社(しのざき はちまんじんじゃ) 篠崎八幡神社は、敏達天皇年間(572~585年)に創建されたと伝わる大変歴史ある神社です。 縁結びの神社として有名ですが、 縁切り祈願もできることで知られます。 その他、安産、厄難除、交通安全の御利益があります。 北九州民話「蛇の枕石」ゆか... 2024.05.22 福岡県
和歌山県 [神社] 須佐神社(すさ じんじゃ) 須佐神社は、和銅6年(713年)に創建された神社で 主祭神は素戔嗚尊 (すさのおのみこと)です。 社殿は当初西向きに建てられていましたが、 海上を往来する船が遙拝を怠ると転覆や難船に遭ったため、 元明天皇の勅命により南向きに建て替えられたと... 2024.05.18 和歌山県
長野県 [神社] 鼻顔稲荷神社(はなづらいなり じんじゃ) 鼻顔稲荷神社は、永禄年間(1558年~1570年頃)に創建された神社で、 京都伏見稲荷神社より分霊されことが始まりです。 日本五大稲荷の一つに数えられる場合もあります。 湯川の断崖に朱塗りの柱で支えられた空中楼閣の社殿が特徴的です。 日本五... 2024.05.15 長野県