寺院

愛知県

[寺院] 大須観音(おおすかんのん)

大須観音は元弘3年(1333年)創建、真言宗智山派の別格本山寺院です。 大須観音は通称で「宝生院(ほうしょういん)」が正式名です。 元は美濃の大須にありましたが、慶長17年(1612年)に徳川家康により当地に移されました。 東京の浅草寺、三...
京都府

[寺院] 南禅寺(なんぜんじ)

南禅寺は正応4年(1291年)創建の臨済宗南禅寺派の寺院です。 京都五山および鎌倉五山の上に置かれる別格扱いの寺院で、 日本の全ての禅寺の中で最も高い格式を持ちます。 境内全体が国の史跡に指定され、方丈、三門、水路閣、天授庵などの歴史的建造...
神奈川県

[寺院] 川崎大師(かわさきたいし)

川崎大師は通称で、正式名は「平間寺(へいけんじ)」です。 創建は大治3年(西暦1128年)、真言宗智山派の大本山寺院です。 初詣は300万人を超える人出を誇る人気初詣スポットで、 地元では「厄除けのお大師さま」と呼ばれ親しまれています。 真...
東京都

[寺院] 浅草寺(せんそうじ)

東京を代表する観光名所としられる浅草寺は、都内最古の寺としても知られます。 鎌倉幕府を開いた源頼朝や、江戸幕府を開いた徳川家康も参拝しました。 かつては天台宗のお寺でしたが、昭和25年(1950年)に聖観音宗として独立しました。 年間3,0...
山梨県

[寺院] 身延山 久遠寺(みのぶさん くおんじ)

身延山久遠寺は、弘安4年(1281年)に日蓮聖人によって開かれた日蓮宗の総本山寺院です。 樹齢400年のしだれ桜が美しいことで有名で、しだれ桜の名所として知られています。 奥の院へはロープウェイがあり、便利に行くことができます。 日蓮宗の総...
神奈川県

[寺院] 鎌倉長谷寺(かまくら はせでら)

鎌倉長谷寺は天平8年(西暦736年)に創建された浄土宗の寺院です。 鎌倉有数の古刹で、花の寺としても有名です。 御本尊の十一面観音菩薩立像は高さ約9mあり、木造の仏像としては日本最大級の大きさを誇ります。 見晴台から見える相模湾の景色は必見...
和歌山県

[寺院] 高野山 金剛峯寺(こうやさん こんごうぶじ)

高野山金剛峯寺は弘仁7年(816年)に空海によって創建されました。 標高800mの盆地状の場所に117の寺院が密集して宗教都市を築いていて、 高野山一体が境内となっています。 壇上伽藍と奥之院が二大聖地として有名です。 高野山真言宗の総本山...
滋賀県

[寺院] 比叡山 延暦寺(ひえいざん えんりゃくじ)

比叡山延暦寺は延暦7年(788年)に最澄により創建された天台宗の総本山寺院です。 1700haある比叡山内を「東塔(とうどう)」「西塔(さいとう)」「横川(よかわ)」と 呼ばれる三区域に分類されていて、それぞれに本堂があります。 1994年...
福井県

[寺院] 永平寺(えいへいじ)

永平寺は寛元2年(1244)に道元禅師によって開かれた禅寺で、 曹洞宗の大本山寺院です。 全国から多くの修行僧が永平寺で修行を行っています。 曹洞宗の二大本山のひとつ(もうひとつは横浜市にある総持寺) 境内は約10万坪もの広さを持つ 除夜の...
京都府

[寺院] 清水寺(きよみずでら)

清水寺は北法相宗の大本山の寺院で、 征夷大将軍・坂上田村麻呂によって創建されたことで有名です。 有名な「清水の舞台」は13mの高さがあり、京都を代表する景色になっています。 清水の舞台は御本尊「十一面千手観世音菩薩」に芸能を奉じる目的で使用...