香川県宇多津町にある仏光山 郷照寺は、
四国八十八ヶ所霊場第78番札所です。
神亀2年(725年)に行基菩薩によって開創されたと伝わる古寺で、
本尊は阿弥陀如来です。
後に弘法大師空海が訪れ、自らの像を刻んで厄除けの誓願をされたことから、
「厄除けうたづ大師」として親しまれています。
この寺の最大の特徴は、四国八十八ヶ所霊場の中で唯一、真言宗と時宗の二宗を兼ねている点です。
これは、鎌倉時代に時宗の開祖である一遍上人が逗留し、踊り念仏の道場を開いたことに由来します。
境内は小高い丘の中腹に位置し、本堂からは瀬戸内海や瀬戸大橋を一望できる眺望の良さも魅力の一つです。
美しい回遊式庭園を有し、静かな環境で写経などの体験もできることから、多くの参拝者が訪れます。
- 四国八十八箇所霊場 第七十八番札所
- 「厄除けうたづ大師」として親しまる
- 四国八十八ヶ所霊場の中で唯一、真言宗と時宗の二宗を兼ねている
- 境内からは瀬戸内海や瀬戸大橋を一望できる
基本データ
| 名称 | 仏光山 郷照寺(ぶっこうざん ごうしょうじ) |
|---|---|
| 別名・愛称 | – |
| 正式名称 | 仏光山 広徳院 郷照寺 (ぶっこうざん こうとくいん ごうしょうじ) |
| 山号 | 仏光山(ぶっこうざん) |
| 院号 | 広徳院(こうとくいん) |
| 宗派 | 時宗、真言宗 |
| 寺格 | 総本山 |
| 創建 | 神亀2年(725年) |
| 本尊 | 阿弥陀如来 |
| 開山 | 行基 |
| 開基 | 行基 |
施設情報
| 住所 | 〒769-0210 香川県綾歌郡宇多津町山下1435 |
|---|---|
| TEL | 0877-49-0710 |
| 駐車場 | 無料駐車場あり(普通車100台) |
| 最寄り駅 | JR予讃線「宇多津」駅 徒歩18分 |
| 公式サイト | https://yakuyoke.org/ |
| 見どころ | 山門、本堂、大師堂、万体観音堂、ぽっくり地蔵 |
地図
近隣の観光スポット
- 青ノ山(宇多津町)
- 道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園(宇多津町)
- イオンタウン宇多津(宇多津町)


コメント