花巻市の観音山山頂に位置する円万寺観音堂は
「奥羽三十三観音」の第二番札所です。
伝承によれば、創建は平安時代初期に征夷大将軍の坂上田村麻呂が
馬頭観音を勧請したことによるとされ、馬の守護神として信仰を集めてきました。
現在も、馬頭観世音に縁結びや家庭円満を願う「忍び駒」の風習が伝わっています。
高台にある境内からは花巻市街や田園地帯が一望でき、
特に水田に水が張られる時期の眺望は「花巻八景」の一つに数えられるほどの絶景です。
また、チベット仏教研究の第一人者である多田等観が疎開した「一燈庵」も境内にあり、
文化的な見どころも豊富です。
この地には岩手県指定無形民俗文化財の「円万寺神楽」が伝承されています。
- 「奥羽三十三観音」の第二番札所
- 征夷大将軍の坂上田村麻呂ゆかりの寺院
- 「花巻八景」の一つに数えられる
基本データ
| 名称 | 円万寺(えんまんじ) |
|---|---|
| 別名・愛称 | 円万寺観音堂 |
| 正式名称 | 大宝山 円万寺(だいほうざん えんまんじ) |
| 山号 | 大宝山(だいほうざん) |
| 院号 | – |
| 宗派 | 真言系 |
| 寺格 | – |
| 創建 | 大同2年(807年) |
| 本尊 | 千手千眼十一面観音像 |
| 開山 | 坂上田村麻呂 |
| 開基 | 坂上田村麻呂 |
施設情報
| 住所 | 〒025-0041 岩手県花巻市膝立観音山85 |
|---|---|
| TEL | – |
| 駐車場 | 無料駐車場あり(普通車5台) |
| 最寄り駅 | ・JR東北本線「花巻」駅から車で15分 ・東北新幹線、JR釜石線「新花巻」駅から車で25分 |
| 公式サイト | https://www.kanko-hanamaki.ne.jp/spot/article.php?p=160 (花巻観光協会サイト) |
| 見どころ | 観音堂 |
地図
近隣の観光スポット
- 高村光太郎記念館(花巻市)
- 花巻温泉バラ園(花巻市)
- 花巻城跡(花巻市)
- 宮沢賢治記念館(花巻市)
- 宮沢賢治童話村(花巻市)
- 宮沢賢治生家(花巻市)
- イギリス海岸(花巻市)
- 飛行機の見える丘(花巻市)
- 萬鉄五郎記念美術館(花巻市)

コメント