日向山 日向薬師は、神奈川県伊勢原市に位置する、関東地方屈指の古刹です。
正式名称を「日向山 宝城坊(ほうじょうぼう)」といい、真言宗醍醐派の寺院です。
奈良時代に行基菩薩によって開かれたと伝えられ、
関東で最も古い薬師霊場として、古くから信仰を集めてきました。
本尊は、重要文化財に指定されている薬師三尊像です。
周囲を丹沢山系の豊かな自然に囲まれ、四季折々の美しい景観が楽しめます。
特に、春には桜、秋には紅葉が境内を彩り、訪れる人々を魅了します。
また、茅葺きの本堂(重要文化財)は、山間の景色と見事に調和し、歴史の重みを感じさせます。
- 関東で最も古い薬師霊場の一つ
- 行基菩薩によって開かれたと伝えられる古刹
- 重要文化財の薬師三尊像が本尊
- 茅葺きの本堂(重要文化財)がある
- 丹沢山系の豊かな自然に囲まれ、四季の景観が美しい
基本データ
名称 | 日向薬師(ひなたやくし) |
---|---|
別名・愛称 | 宝城坊 |
正式名称 | 日向山霊山寺(ひなたさんりょうぜんじ) |
山号 | 日向山(ひなたさん) |
院号 | – |
宗派 | 高野山真言宗 |
寺格 | – |
創建 | 霊亀2年(716年) |
本尊 | 薬師三尊 |
開山 | – |
開基 | 行基 |
施設情報
住所 | 〒259-1101 神奈川県伊勢原市日向1644 |
---|---|
TEL | 0463-95-1416 |
駐車場 | 無料駐車場あり ・日向薬師バス停横 駐車場(上り階段15分) ・本堂裏 駐車場(高低差なし) |
最寄り駅 | 小田急小田原線「伊勢原駅」 バスで20分+徒歩15分 |
公式サイト | https://www.hinatayakushi.com/ |
見どころ | 本堂(重要文化財)、薬師三尊像、仁王門、鐘楼 |
地図
近隣の観光スポット
- 日向渓谷(伊勢原市)
- 日向神社(伊勢原市)
- 大山阿夫利神社(伊勢原市)
- 大山(伊勢原市)
- 道の駅清川(清川村)
- 宮ヶ瀬ダム(愛甲郡)
- 厚木市七沢森林公園(厚木市)
コメント