スポンサーリンク

[寺院] 本願寺津村別院(ほんがんじ つむらべついん)

本願寺津村別院 本堂 大阪府
本願寺津村別院 本堂

本願寺津村別院は、天正20年(1592年)に創建された
浄土真宗本願寺派の寺院で、北御堂(きたみどう)の通称が有名です。

昭和39年(1964年)に完成した近代的な大殿堂が特徴的です。

南御堂(難波別院)と並んで大阪の人々に親しまれており、
「御堂筋」は北御堂と南御堂が名前の由来となっています。

境内にある北御堂ミュージアムでは、本願寺に関係する
資料を多く見ることができます。

本堂の階段でスノーボードの新種目であるレールの大会「カウデイ・ストリート」が
開催されたことがあります。

  • 通称は北御堂(きたみどう)と呼ばれる
  • 南御堂(難波別院)と並んで大阪の人々に親しまれている
  • 大殿堂は昭和39年(1964年)に完成したもの
  • 大阪のメインストリート「御堂筋」の名前の由来になった寺院
スポンサーリンク

基本データ

名称 本願寺津村別院(ほんがんじ つむらべついん)
別名・愛称 北御堂
正式名称 本願寺津村別院
山号 龍谷山(りゅうこくざん)
院号
宗派 浄土真宗本願寺派
寺格 本願寺別院
創建 天正20年(1592年)
本尊 阿弥陀如来
開山 親鸞聖人
開基 蓮如上人

施設情報

住所 〒541-0053
大阪府大阪市中央区本町4丁目1−3
TEL 06-6261-6796
駐車場 なし
※近隣コインパーキング等をご利用ください。
最寄り駅 大阪メトロ御堂筋線「本町」駅 下車すぐ
公式サイト https://www.kitamido.or.jp/
見どころ 山門、本堂、親鸞聖人像、蓮如上人像、北御堂ミュージアム

地図

近隣の観光スポット

  • 大阪科学技術館(大阪市西区)
  • 靱公園(大阪市西区)
  • 御霊神社(大阪市中央区)
  • 坐摩神社(大阪市中央区)
  • 難波神社(大阪市中央区)

コメント

タイトルとURLをコピーしました