高知県土佐市にある醫王山清瀧寺は、
四国八十八箇所霊場の第三十五番札所として広く知られる名刹です。
本尊は薬師如来で、病気平癒や健康長寿のご利益を求めて多くの参拝者が訪れます。
寺の創建は奈良時代と伝わり、行基によって開かれたとされています。
境内は山の中腹にあり、石段を登ると清浄な空気とともに厳かな雰囲気が広がります。
名前の由来となった清らかな滝も寺の象徴で、修行の場としても大切にされてきました。
本堂は歴史を感じさせる堂々とした造りで、参拝者の心を静かに包み込みます。
四国遍路の札所として全国からお遍路さんが訪れ、巡礼の道の一環として賑わいます。
境内からは土佐市街や太平洋を望むことができ、景観も大きな魅力のひとつです。
- 四国八十八箇所霊場 第三十五番札所
- 仁王門の天井画が有名
- 高さ15mの厄除け薬師如来立像がみどころ
基本データ
名称 | 醫王山 清瀧寺(いおうざん きよたきじ) |
---|---|
別名・愛称 | – |
正式名称 | 醫王山 鏡池院 清瀧寺 (いおうざん きょうちいん きよたきじ) |
山号 | 醫王山(いおうざん) |
院号 | 鏡池院(きょうちいん) |
宗派 | 真言宗豊山派 |
寺格 | – |
創建 | 養老7年(723年) |
本尊 | 薬師如来 |
開山 | 行基 |
開基 | 行基 |
施設情報
住所 | 〒781-1100 高知県土佐市高岡町丁丁568−1 |
---|---|
TEL | 088-852-0316 |
駐車場 | 若干 ※麓でのタクシー乗り換えをお勧めします。 |
最寄り駅 | JR土讃線「伊野駅」 タクシーで約20分 |
公式サイト | https://88shikokuhenro.jp/35kiyotakiji/ (四国八十八ヶ所霊場会サイト) |
見どころ | 仁王門、本堂、厄除け薬師如来立像、逆修塔 |
地図
近隣の観光スポット
- 蓮池城址(土佐市)
コメント