那谷寺は、養老元年(717年)に白山を開いた泰澄大師により創建された寺院で
高野山真言宗の別格本山です。
創建当時は「岩屋寺」という名称でしたが、
花山法皇が訪れた際に「私が求めている観音霊場三十三ヵ所はすべてこの山にある」といったことから
札所第1番の那智山と、札所33番の谷汲山から一字ずつ取り「那谷寺」と改名されました。
壮大な自然岩が連なる「奇岩遊仙境」や木組みの土台が特徴的な「大悲閣(本殿)」など
多くの見どころがあります。
- 高野山真言宗の別格本山寺院
- 北陸三十三ヵ所観音霊場の第12番札所
- 北陸白寿観音霊場の第11番札所
- 7棟の国重要文化財と名勝指定園がある
- 独特の景観の「奇岩遊仙境」が有名
- 「大悲閣(本殿)」も有名
基本データ
名称 | 那谷寺(なたでら) |
---|---|
別名・愛称 | – |
正式名称 | 自生山 那谷寺(じしょうざん なたでら) |
山号 | 自生山(じしょうざん) |
院号 | – |
宗派 | 高野山真言宗 |
寺格 | 別格本山 |
創建 | 養老元年(717年) |
本尊 | 千手観世音菩薩 |
開山 | – |
開基 | 泰澄 |
施設情報
住所 | 〒923-0336 石川県小松市那谷町ユ122 |
---|---|
TEL | 0761-65-2111 |
駐車場 | 無料駐車場あり(普通車200台) |
最寄り駅 | IRいしかわ鉄道線「粟津」駅 タクシーで10分 ※旧北陸本線 |
公式サイト | https://natadera.com/ |
見どころ | 大悲閣(本殿)、三重塔、鎮守堂、護摩堂、普門閣、金堂華王殿、奇岩遊仙境 |
地図
近隣の観光スポット
- 日本自動車博物館(小松市)
- 道の駅 こまつ木場潟(小松市)
- イオンモール新小松(小松市)
- サイエンスヒルズこまつ ひととものづくり科学館(小松市)
- CERABO KUTANI(小松市)
- 石川県立航空プラザ(小松市)
- 小松空港展望デッキ(小松市)
コメント