永保寺は、元応元年(1319年)に夢窓疎石(むそうそせき)禅師
によって開かれた臨済宗南禅寺派の寺院です。
「虎渓山」の山号が示す通り、中国江西省廬山の「虎渓」にちなんで名付けられました。
夢窓疎石禅師が晩年を過ごした寺として知られ、
美しい庭園と重要文化財に指定されている「観音堂」や「開山堂」が見どころです。
特に、池泉回遊式庭園「臥龍池(がりゅうち)」は国の名勝に指定されており、
四季折々の美しい景色を楽しむことができます。
また、境内の奥には、夢窓疎石禅師が修行したとされる「夢窓国師坐禅窟」も残されています。
喧騒から離れた静かな場所で、禅の精神と自然の美しさに触れることができる、心安らぐお寺です。
- 臨済宗南禅寺派の寺院で、夢窓疎石禅師が開山
- 山号の「虎渓山」は中国の虎渓に由来
- 国の名勝に指定された池泉回遊式庭園「臥龍池」がある
- 重要文化財の「観音堂」と「開山堂」が見どころ
- 夢窓疎石禅師が修行したとされる「夢窓国師坐禅窟」が残る
- 静かで落ち着いた雰囲気の中で禅と自然を満喫できる
基本データ
名称 | 永保寺(えいほうじ) |
---|---|
別名・愛称 | 虎渓山永保寺(こけいざんえいほうじ) |
正式名称 | 虎渓山永保寺(こけいざんえいほうじ) |
山号 | 虎渓山(こけいざん) |
院号 | – |
宗派 | 臨済宗南禅寺派 |
寺格 | 専門道場 |
創建 | 元応元年(1319年) |
本尊 | 聖観世音菩薩 |
開山 | 夢窓疎石(むそうそせき) |
開基 | – |
施設情報
住所 | 〒507-0014 岐阜県多治見市虎渓山町1丁目40 |
---|---|
TEL | 0572-22-0351 |
駐車場 | あり(無料) |
最寄り駅 | JR中央本線「多治見」駅からタクシーで約10分 |
公式サイト | https://kokeizan.or.jp/ |
見どころ | 観音堂(国宝)、開山堂(国宝)、臥龍池(国指定名勝)、夢窓国師坐禅窟、多宝塔 |
地図
近隣の観光スポット
- 多治見市モザイクタイルミュージアム(多治見市)
- セラミックパークMINO(多治見市)
- 虎渓公園(多治見市)
- 市之倉さかづき美術館(多治見市)
コメント