黒巖山大日寺は、弘仁6年(815年)に空海により創建された
東寺真言宗の寺院です。
空海がこの地での修行中に大日如来を感得、
一刀三礼して1尺8寸(約55cm)の大日如来像を刻み、
これを本尊としたことが始まりと伝わります。
四国八十八箇所霊場の第4番札所になっています。
- 四国八十八箇所霊場の第四番札所
- 東寺真言宗の準別格本山寺院
- 三方を山に囲まれた谷あいにある事から「黒谷寺」と呼ばれることもある
基本データ
| 名称 | 黒巖山 大日寺(こくがんざん だいにちじ) |
|---|---|
| 別名・愛称 | 黒谷寺(くろたにでら) |
| 正式名称 | 黒巌山遍照院大日寺 (こくがんざん へんじょういん だいにちじ) |
| 山号 | 黒巌山(こくがんざん) |
| 院号 | 遍照院(へんじょういん) |
| 宗派 | 東寺真言宗 |
| 寺格 | 準別格本山 |
| 創建 | 弘仁6年(西暦815年) |
| 本尊 | 大日如来 |
| 開山 | 空海(弘法大師) |
| 開基 | 空海(弘法大師) |
施設情報
| 住所 | 〒779-0113 徳島県板野郡板野町黒谷居内28番地 |
|---|---|
| TEL | 088-672-1225 |
| 駐車場 | 無料駐車場あり(普通車20台) |
| 最寄り駅 | JR高徳線「板野」駅 タクシーで10分 |
| 公式サイト | https://dainichiji-temple.com/ |
| 見どころ | 山門、本堂、大師堂、薬師堂 |
地図
近隣の観光スポット
- 徳島木のおもちゃ美術館(板野郡板野町)
- あすたむらんど徳島(板野郡板野町)
- 技の館(板野郡上板町)
- 無尽山 地蔵寺 ※四国八十八箇所霊場第五番札所


コメント