スポンサーリンク

[寺院] 摩頂山 国泰寺(まちょうざん こくたいじ)

摩頂山 国泰寺 鐘楼 富山県
摩頂山 国泰寺 鐘楼

富山県高岡市にある摩頂山国泰寺は日本を代表する禅寺の一つで、
臨済宗国泰寺派の本山です。

鎌倉時代、北条時頼の帰依を受けた無本覚心禅師によって創建され、
室町時代には足利将軍家の保護のもと、「天下十刹」に数えられるほど栄えました。

境内には、国の重要文化財に指定されている仏殿や、江戸時代に再建された大方丈など、
歴史ある建物が立ち並び、侘び寂びの精神を伝える洗練された禅の空間が広がっています。

また、梅の季節には見事な梅林が咲き誇り、多くの参拝者の目を楽しませます。
歴史の重みと自然の美しさが調和した、静寂に包まれた禅の寺院です。

  • 臨済宗の本山寺院
  • 毎年6月に開かれる開山忌では全国から虚無僧が集まり、尺八を吹きながら境内を行進する「塔参」が行われる
  • 境内は約1万平方メートルの広さを誇る
  • 境内の庭園には、約42トンという日本一の大きさを誇る庭石がある
  • 後醍醐天皇の宸筆(自筆)や、山岡鉄舟が寄進したとされる屏風など、貴重な文化財を多数所蔵している
  • 寺の周辺は竹の子の産地として知られており、季節には門前で竹の子料理が楽しめる
スポンサーリンク

基本データ

名称 摩頂山 国泰寺(まちょうざん こくたいじ)
別名・愛称
正式名称 摩頂山 国泰寺(まちょうざん こくたいじ)
山号 摩頂山(まちょうざん)
院号
宗派 臨済宗 国泰寺派
寺格 本山
創建 永仁2年(1296年)頃
本尊 釈迦如来
開山 慈雲妙意
開基 不詳

施設情報

住所 〒933-0137
富山県高岡市太田184
TEL 0766-44-0610
駐車場 無料駐車場あり(普通車20台)
最寄り駅 JR氷見線「雨晴」駅より徒歩約50分
JR氷見線「島尾」駅より徒歩約40分
公式サイト https://www.kokutaiji.jp/
見どころ 大方丈、法堂、開山堂(三重塔)、観音堂、鐘楼、禅堂、山門、総門、利生塔

地図

近隣の観光スポット

  • 武田家住宅(高岡市):江戸時代の豪農の家で、国の重要文化財に指定されています。
  • 雨晴海岸(高岡市):義経岩や立山連峰を望む風光明媚な海岸で、国の名勝に指定されています。
  • 二上山万葉ライン(高岡市):二上山の山腹を巡るドライブコースで、景観を楽しむことができます。
  • 義経岩(高岡市):源義経が雨宿りをしたと伝えられる岩です。
  • 高岡古城公園(高岡市):前田利長が築城した高岡城の城跡で、現在は公園として整備されています。
  • 高岡山瑞龍寺(高岡市):前田利長公の菩提寺で、山門、仏殿、法堂が国宝に指定されています。
  • 高岡大仏(高岡市):奈良、鎌倉と並ぶ「日本三大仏」のひとつで、「日本一の美男」と称されています。
  • 勝興寺(高岡市):越中一向一揆の中心となった寺院で、本堂が国宝に指定されています。
  • 高岡御車山会館(高岡市):高岡御車山祭りを紹介する施設で、ユネスコ無形文化遺産に登録されています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました