スポンサーリンク

[寺院] 三井寺(みいでら)

三井寺 金堂 滋賀県
三井寺 金堂

三井寺は7世紀頃に創建された天台寺門宗の総本山寺院で
正式名を「長等山 園城寺」と言います。

境内に天智・天武・持統の三天皇の御産湯に用いられたとされる井戸があることから、
「御井の寺(みいのてら)」と称され、後に「三井寺」と呼ばれるようになりました。

桜の名所としても知られ、春には
千本を超えるソメイヨシノや山桜、しだれ桜が咲き誇り
多くの参拝客が訪れます。

  • 天台寺門宗の総本山寺院
  • 西国三十三所観音霊場の第14番札所
  • 2015年に日本遺産に登録されている
  • 金堂を始め10件の国宝がある
  • 名物の「三井寺辨慶力餅」が人気
スポンサーリンク

基本データ

名称 三井寺(みいでら)
正式名称 長等山 園城寺(ながらさん おんじょうじ)
山号 長等山(ながらさん)
院号
宗派 天台寺門宗
寺格 総本山
創建 7世紀
本尊 弥勒菩薩
開山
開基 大友与多王

施設情報

住所 〒520-0036
滋賀県大津市園城寺町246
TEL 077-522-2238
駐車場 有料駐車場あり(普通車350台)
※普通車 500円/回
最寄り駅 京阪石山坂本線「三井寺」駅より徒歩10分
公式サイト https://miidera1200.jp/
見どころ 金堂 ※国宝
仁王門 ※重要文化財
鐘楼 ※重要文化財
毘沙門堂 ※重要文化財
唐院四脚門 ※重要文化財
観音堂

地図

近隣の観光スポット

  • 大津市歴史博物館(大津市)
  • 観音堂(大津市)
  • 三橋節子美術館(大津市)
  • ミシガンクルーズ(大津市)
  • BOAT RACEびわこ(大津市)
  • びわ湖大津館イングリッシュガーデン(大津市)
  • ブランチ大津京(大津市)
  • 近江大津宮錦織遺跡(大津市)
  • 近江神宮(大津市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました