スポンサーリンク

[寺院] 潜竜山 多宝院(せんりゅうざん たほういん)

潜竜山 多宝院 山門 秋田県
潜竜山 多宝院 山門

秋田県能代市にある潜竜山多宝院は、平安時代に創建されたと伝わる真言宗智山派の古刹です。

本尊は不動明王で、古くから地域の人々に厚く信仰されてきました。
厄除け・開運・家内安全などのご利益があるとされ、
地元はもちろん、県内外からも多くの参拝者が訪れます。

境内には歴史を感じさせる本堂や山門があり、落ち着いた雰囲気が広がっています。
春には桜が境内を彩り、秋には紅葉が美しく映えるため、
四季折々の自然を楽しめるのも魅力のひとつです。

また、寺宝や仏像などの貴重な文化財も多く残されており、
歴史好きにも見どころが多いスポットです。

さらに、年間を通じて様々な法要や行事が行われており、
地域の信仰と文化を今に伝える大切な寺院です。

  • 真言宗智山派の古刹
  • 厄除け・開運・家内安全などのご利益がある
  • 現在の本堂は明和8年(1771年)に再建されたものである
  • 廊下は東北地方では珍しいウグイス張りになっている
  • 本堂後方の庭園は京都銀閣寺を模している
  • 春のしだれ桜が有名
スポンサーリンク

基本データ

名称 潜竜山 多宝院(せんりゅうざん たほういん)
別名・愛称
正式名称 潜竜山 多宝院(せんりゅうざん たほういん)
山号 潜竜山(せんりゅうざん)
院号 多宝院(たほういん)
宗派 曹洞宗
寺格
創建 延徳元年(1489年)
本尊 聖観音菩薩
開山 小伝宗誾
開基 多賀谷通経(たがや みちつね)

施設情報

住所 〒016-0151
秋田県能代市檜山小間木52
TEL 0185-58-5027
駐車場 無料駐車場あり
最寄り駅 JR奥羽本線、五能線「東能代」駅 タクシーで12分
公式サイト https://www.city.noshiro.lg.jp/res/kanko/views/shisetsu/1032
(能代市公式サイト)
見どころ 山門、本堂、しだれ桜

地図

近隣の観光スポット

  • 能代エナジアムパーク(能代市)
  • 風の松原(能代市)
  • 能代バスケミュージアム(能代市)
  • 渟城公園(能代市)
  • 能代市旧料亭金勇(能代市)
  • 能代凧会館(能代市)
  • きみまち阪(能代市)
  • 道の駅ふたつい(能代市)
  • 日吉神社(能代市)
  • 能代港(能代市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました