スポンサーリンク

[寺院] 浅草寺(せんそうじ)

浅草寺 雷門 東京都
浅草寺 雷門

東京を代表する観光名所としられる浅草寺は、都内最古の寺としても知られます。
鎌倉幕府を開いた源頼朝や、江戸幕府を開いた徳川家康も参拝しました。

かつては天台宗のお寺でしたが、昭和25年(1950年)に聖観音宗として独立しました。

  • 年間3,000万人もの観光客が訪れる
  • 雷門の提灯は松下幸之助氏により寄進されたもの
  • 御本尊は絶対秘仏でご開帳されることはない
  • おみくじは「凶」が多いことで知られる
スポンサーリンク

基本データ

名称 浅草寺(せんそうじ)
正式名称 金龍山 淺草寺(きんりゅうざん せんそうじ)
山号 金龍山(きんりゅうざん)
院号
宗派 聖観音宗
寺格 本山
創建 推古天皇36年(西暦628年)
本尊 聖観世音菩薩
開山 慈覚大師(中興開山)
開基 土師中知

施設情報

住所 〒111-0032
東京都台東区浅草2丁目3−1
TEL 03-3842-0181
駐車場 公式駐車場なし
※近隣のコインパーキング等をご利用ください
最寄り駅 東武スカイツリーライン「浅草駅」 徒歩5分
東京メトロ銀座線「浅草駅」 徒歩5分
つくばエクスプレス「浅草駅」 徒歩5分
都営地下鉄浅草線「浅草駅」 徒歩5分
公式サイト https://www.senso-ji.jp/
見どころ 雷門 ※正式名称は「風雷神門」
仲見世商店街 ※都内最古の商店街
宝蔵門(仁王門) ※啊形像、吽形像がある
本堂(観音堂) ※東京大空襲後に再建されたもの
五重塔 ※仏舎利(お釈迦様の遺骨)が納められている
影向堂
伝法院・日本庭園
六地蔵石灯籠
平和地蔵尊

地図

近隣の観光スポット

  • 浅草神社(台東区)
  • 浅草花やしき(台東区)
  • 隅田川(台東区・墨田区)
  • 東京スカイツリー(墨田区)

コメント

タイトルとURLをコピーしました