スポンサーリンク

[寺院] 首里観音堂(しゅり かんのんどう)

首里観音堂 本堂 沖縄県
首里観音堂 本堂

首里観音堂は首里12カ所の一つであり、元和4年(1618年)に創建されました。

琉球王国時代、薩摩藩の人質となっていた佐敷王子の帰国を祝い、
尚久王が観音堂を建立しました。

船旅の平穏祈願として信仰されています。

  • 沖縄随一の観音信仰の聖地
  • 仏前で合掌をするチワワのコナンが人気
  • 通称は「慈眼院」と呼ばれる
スポンサーリンク

基本データ

名称 首里観音堂(しゅり かんのんどう)
正式名称 慈眼院(じげんいん)
山号
院号 慈眼院(じげんいん)
宗派 臨済宗妙心寺派
寺格
創建 元和4年(西暦1618年)
本尊 千手観音菩薩
開山 徳庵
開基

施設情報

住所 〒903-0825
沖縄県那覇市首里山川町3丁目1
TEL 098-884-0565
駐車場 無料駐車場あり(普通車50台)
最寄り駅 ゆいれーる「おもろまち」駅 徒歩25分
公式サイト https://www.shuri-kannondo.com/

地図

近隣の観光スポット

  • 首里城(那覇市)
  • 旧首里城守礼門(那覇市)
  • おもろまち(那覇市)
  • 沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)(那覇市)
  • 那覇国際通り商店街(那覇市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました