スポンサーリンク

[神社] 須賀神社(すが じんじゃ)※佐賀県小城市

須賀神社 鳥居と石段 佐賀県
須賀神社 鳥居と石段

佐賀県小城市に鎮座する須賀神社は、素盞嗚尊を主祭神とする古社です。

鎌倉時代に創建されたと伝わり、地域の人々からは厄除けや病気平癒の神として厚く信仰されてきました。
境内には立派な鳥居や拝殿が整い、荘厳ながらも温かみのある雰囲気を感じさせます。

毎年夏には祇園祭が行われ、疫病退散や五穀豊穣を祈る伝統行事として多くの参拝者で賑わいます。
地元では「須賀さん」と親しまれ、人生の節目や季節ごとの祈願に訪れる人も多く見られます。

  • 鎌倉時代に京都祇園社(今の八坂神社)から勧請され創建された
  • 地元では「須賀さん」「祇園さん」と呼ばれ親しまれる
  • 小高い山の上にあり急な153段の石段を登る必要がある
  • 神社の東側にある千葉城跡と千葉公園からは市内を一望できる
  • 「昇運札」が人気
スポンサーリンク

基本データ

名称 須賀神社(すが じんじゃ)
別名・愛称 祇園さん、お祇園さん、須賀さん
社格 旧県社
御祭神 健速須佐之男大神
櫛稲田姫大神
創建 正和5年(1316年)
例祭 7月第4日曜及び前夜
系列

施設情報

住所 〒845-0004
佐賀県小城市小城町松尾3594
TEL 0952-72-7115
駐車場 無料駐車場あり(普通車20台以上)
※村岡総本舗羊羹資料館前にあります
最寄り駅 JR唐津線「小城」駅 徒歩30分
公式サイト https://www.ogi-kankou.com/tourist/suga-shrine.html
(小城市観光協会サイト)
見どころ 大鳥居、赤い橋、鳥居、神門、石段、拝殿、本殿、太閤腰掛石

地図

近隣の観光スポット

  • 千葉城(小城市)
  • 村岡総本舗 羊羹資料館(小城市)
  • 小城公園(小城市)
  • 小城市立歴史資料館(小城市)
  • 小城陣屋跡(小城市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました