スポンサーリンク

[神社] 尾張大國霊神社(おわりおおくにたま じんじゃ)

尾張大國霊神社 楼門 愛知県
尾張大國霊神社 楼門

尾張大國霊神社は、養老元年(717年)に、
元正天皇の勅願により創建されたと伝わる古社です。

国府宮(こうのみや)の愛称で親しまれ、
尾張地方の総鎮守として、古くから人々の信仰を集めてきました。

毎年旧暦正月13日に行われる「儺追神事(なおいしんじ)」、
通称「はだか祭り」が有名です。

この祭りは厄除けや豊作を願い、多くの裸男たちが神男に触れることで厄を移すとされています。

境内には、樹齢千年以上とされる大楠や、多数の摂社・末社があり、その歴史と格式を感じさせます。

  • 養老元年(717年)創建と伝わる尾張地方の総鎮守
  • 日本三大奇祭の一つ「はだか祭り(儺追神事)」が有名
  • 樹齢千年以上とされる大楠や、多数の摂社・末社がある
スポンサーリンク

基本データ

名称 尾張大國霊神社(おわりおおくにたまじんじゃ)
別名・愛称 国府宮神社(こうのみやじんじゃ)
国府宮(こうのみや)
尾張大国霊神社(おわりおおくにたまじんじゃ)
社格 尾張国総社、旧国幣小社、別表神社
御祭神 尾張大国霊神
創建 崇神天皇7年(前91年)
例祭 5月6日
系列

施設情報

住所 〒492-8137
愛知県稲沢市国府宮1丁目1−1
TEL 0587-23-2121
駐車場 無料駐車場あり(普通車150台)
※正月とはだか祭り開催時は利用不可
最寄り駅 名鉄名古屋本線「国府宮」駅 徒歩3分
公式サイト https://www.konomiya.or.jp/
見どころ 本殿、拝殿、楼門、大楠、儺追殿、神池

地図

近隣の観光スポット

  • 稲沢市荻須記念美術館(稲沢市)
  • リーフウォーク稲沢(稲沢市) ※ショッピングモール
  • サリオパーク祖父江(稲沢市)
  • 性海寺(稲沢市)
  • 稲沢市荻須記念美術館(稲沢市)
  • ツインアーチ138(一宮市)

コメント

タイトルとURLをコピーしました